
こんにちは! 発音マニアのヨスです。
英語の留学といえば最近はもっぱらフィリピンという風潮になっています。
実際のところ、フィリピンへの語学留学はどうなのでしょうか?
「フィリピンの英語はなまっている」とか「フィリピンは治安が悪い」というウワサをよく聞きますが本当なのでしょうか?
実際にフィリピンの語学学校で勤務していた友達に教えてもらった情報をまとめました!
なぜフィリピンで英語の語学留学?
そもそもなのですが、なぜフィリピンで英語の語学留学をするのでしょうか?
じつは、フィリピンの公用語はこの2つなんです。
フィリピンの公用語
- フィリピノ語
- 英語
日常生活ではフィリピノ語を話すのですが、英語を小学校1年のころから毎日習うんだそうです。

そのため、フィリピン人にとって英語は第一言語ではないのですが、ふつうに話せるようになります。
もちろん、フィリピン独特の訛りはありますが、日本人の英語とは違って、英語圏の人に十分通じる英語です。
フィリピン留学のメリット
では今度は、フィリピン留学のメリットについてまとめてみました。
日本から飛行機で5時間
まず、なんと言っても日本からフィリピンが近いということがメリットです。
だって、飛行機でたった5時間ですからね。
アメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリアなどと比べても一番近くの国ですので、そのぶん飛行機のチケットも安くすみます。
フィリピンは物価が安い
そして、物価の安さはフィリピン留学の強力なメリットでしょう。
フィリピンは日本の1/3という物価です。
これはちょっと日本でバイトしてお金を持っていけばいい暮らしができそうですね。美味しいものをたらふく食べられます(笑)。
日本との時差はたったの1時間
フィリピンは日本と近いだけではありません。東西にはほとんど離れていないため、日本との時差はたったの1時間です。
留学中に家族との電話なんかも、ほとんど時間を気にせずできますね。
とにかく英語漬けである
フィリピンの語学学校は基本的にはマンツーマンでのレッスンになります。これはほかの国への留学ではありえません。
しかも、授業時間も6~10時間という、まさに一日中「英語漬け」の生活になります。
実際のところ、遊ぶ余裕もないほどでしょう。
学生寮で3食付き
フィリピンでの語学留学は基本的に「学生寮」に住むことになります。
そのため、3食の食事付きで、その寮も学校の敷地内にあることがほとんどです。
なぜかというと、留学生が1人でウロウロできないからで、実質的には運転免許を取るための合宿のような生活をイメージするとわかりやすいですね。
外をウロウロするのは危険なこともあるので、寮〜学校内での生活が主になるそうですね。
フィリピンの治安については後述しています。
フィリピン留学のデメリット
そして、今度はフィリピン留学のデメリットをまとめます。
治安が悪い
フィリピンの治安の悪さはウワサだけではありません。殺人事件が近所で起こったという話もあるほど、想像通り悪いです。
そもそも、外務省の「海外安全ホームページ」によると、フィリピンは国全域が「危険度レベル1(十分注意してください)」です。ふつうの国はレベル0ですからね……。
ちなみに危険度レベルは4段階です。
危険度1 | 十分注意してください |
---|---|
危険度2 | 不要不急の渡航は止めてください |
危険度3 | 渡航は止めてください。(渡航中止勧告) |
危険度4 | 退避してください。渡航は止めてください。(退避勧告) |
セブ島は危険レベル1ですが、ミンダナオ島などは危険度レベル2〜3というかなり危険な地域だそうです。テロが起こる地域ですからね……。
一年中夏である
フィリピンは熱帯なので、一年中夏です。
しかも湿気が高いため、暑いのが苦手な人にとっては辛いかもしれません。
近年では、日本の夏のほうが厳しい傾向にありますが……。
衛生に難あり
そして、フィリピンは衛生的に難があります。
たとえば、有名な話ですが、水道水は飲めません。うがいもミネラルウォーターでしないといけないレベル。
フィリピン人は英語のネイティブではない
そして、フィリピン人は本当の意味での英語のネイティブではないということ。
ただし、フィリピン人の先生は大学のような高等教育を英語で受けている人などは、英語がネイティブレベルの人が多いです。
「フィリピン人の英語の訛りが……」という声を聞くこともありますが、そんなことに文句を言える日本人はごくごく少数派でしょう。
日本人のカタカナ英語と比べたら圧倒的に「通じる英語」ですので!
ということで、今回はフィリピンへの語学留学についてまとめました。
フィリピン留学を選ぶべきか、カナダなどへの留学にするべきかを選ぶポイントとしては「治安」でしょう。
学校と学生寮が基本的な生活の場所になるので、英語の超初心者が短期間で学ぶことだけを目的にすれば十分アリです。
留学を考えている場合、留学エージェントにお願いするのが合理的なので、こちらの記事も参考になりますよ。
フィリピンといえば、オンライン英会話もありますので、ご参考に!

なんか、この記事すごく気に入ったんだけどほかにオススメある?

だったら、「語学留学のカテゴリ」を要チェックだね♪