英語の代名詞って? 代名詞の基本まとめ

代名詞
サッシ

執筆者

WEBライター。旅をしながらブログを書いて生活。塾で英語を約20年教えた経験あり。早稲田大学 教育学部卒業。→ サッシについてはこちら

今回は、英語の「代名詞」について紹介します。

簡単に言うと、「代名詞」というのは、学校の英語の時間にブツブツと覚える「あい・まい・みー・まいん!」のことです!

今回は「英語の代名詞」について、4つの種類から使い方・覚え方まで分かりやすく紹介します。

英語の「代名詞」について

まず、「代名詞とは何か?」をかんたんに紹介します。

代名詞とは?

「代名詞」とは、その呼び名の通り「名詞の代わりをする言葉」です。

代名詞とは?
名詞の代わりをする言葉

日本語で言うと「彼」とか「そいつ」のような言葉ですが、以下の例文をご覧ください。

John = 名詞

John is a singer.
(ジョンは歌手だ)

この文の主語の「John(ジョン)」は名詞です。

では、この「John」を「代名詞」に書き換えるとどうなるのでしょうか?

He = 代名詞

He is a singer.
(彼は歌手だ)

「John(ジョン)」の代わりに「He(彼)」という言葉で表されていますが、意味は同じですよね。

つまりこういうことが言えます。

John(名詞) = He(代名詞)

この「He(彼)」ように、名詞の代わりをする表現を「代名詞と言います。

代名詞の役目

では、代名詞の役目は何でしょうか?

それはもちろん、省エネです。たとえばこんな文があったらどうでしょうか?

代名詞を使わない例

ピカソの描いた有名な絵画を国立新美術館で見てきました。

そのピカソの描いた有名な絵画はフランスのパリにある「ピカソ美術館」から運ばれたそうです。

国立新美術館でいろんな画家の絵を見ましたが、ピカソの描いた有名な絵画が一番好きです。

毎回「ピカソの描いた有名な絵画」って言うなんて、どう考えてもまどろっこしいですよね。

普通は「その絵」のような代わりになる言葉を使います。そのほうがスムーズにコミュニケーションが取れますから。

ちなみに「代名詞」は日本語には無い品詞なんです。日本語の文法では代名詞は「名詞」に含まれるためですね。

代名詞を英語でなんて言う?

英語では代名詞は「pronoun」という単語で、発音は「próʊnaʊn(プロナウン)」と言います。

日本語代名詞
英語pronoun
発音記号próʊnaʊn
辞書上での記号「代」や「pron.」
代名詞の表記

代名詞の主な4種類

続いて、代名詞の種類を見ていきましょう。

いろいろな考え方があるのですが、英語の「代名詞」は主に以下の4種類(+その他)です。

文法書によっては5~7種類に分けている場合もありますが、普通に読み書きや会話をする分には4種類と覚えておけば十分です。

他にも「疑問代名詞」や「関係代名詞」などがありますが、だいぶマニアックです。

「所有代名詞(Possessive Pronouns)」は人称代名詞に含めています。

人称代名詞(Personal Pronouns)

まずは「人称代名詞」です。

「人称代名詞」とは、「I(私)」や「you(あなた)」などの「人・モノの代わりをする言葉」を指します。

人称代名詞の覚え方や一覧表はこちらをどうぞ!

再帰代名詞(Reflexive Pronouns)

代名詞の2つ目は「再帰代名詞」です。

再帰代名詞とは、「自分自身」を表す代名詞のことを言います。

myself(私自身)」や「yourself(あなた自身)」のように、「~self」という言葉が再帰代名詞だと思えばOKですよ!(複数の場合は「~selves」になります)

再帰代名詞の使い方・種類

再帰代名詞は「目的語」のポジションで使う場合が多いです。

たとえば、以下の例文のような使い方をします。

I'm proud of myself.
(ボクは自分を誇らしく思う)

他には、いわゆる日本語の「日曜大工」を指す言葉である「DIY」も再帰代名詞を使った表現なんですよ!

なんと「Do It Yourself !(自分でやろう!)」の略だったんですね。

再帰代名詞は、それぞれの人称代名詞に対応して以下の8種類が存在します。

再帰代名詞は8種類

  1. myself(私自身)
  2. yourself(あなた自身)
  3. himself(彼自身)
  4. herself(彼女自身)
  5. itself(それ自身)
  6. ourselves(私たち自身)
  7. yourselves(あなた自身)
  8. themselves(彼ら・彼女ら・それら自身)

指示代名詞(Demonstrative Pronouns)

3つ目の代名詞は「指示代名詞」です。

たとえば、「this(これ)」や「that(あれ)」を指示代名詞と言います。

そう。まさに名前の通り、どこかを指す言葉を「指示代名詞」と呼ぶんですよ!

日本語で言うところの「こそあど言葉」みたいなものですね。

指示代名詞の種類は、基本的には4つしかありません。

話者からの距離が「近いか/遠いか」と、対象が「単数か/複数か」の組み合わせで、以下の一覧表のようになりますよ。

 単数複数
近いthis(これ)these(これら)
遠いthat(あれ)those(あれら)
4種類の指示代名詞

マニアックなところに踏み込めば、他に「such(そのような)」や「so(そう)」も指示代名詞に当たります。

不定代名詞(Indefinite Pronouns)

最後は「不定代名詞」です。

不定代名詞とは、「all(ぜんぶ)」や「some(いくつか)」のように、漠然と不特定の人・モノを指す言葉です。

代名詞の中では、最もいろいろな言葉がありますよ。

不定代名詞の種類

具体的には、「不定代名詞」には以下の言葉たちが含まれます。

不定代名詞の例

  • some(いくつか)
  • any(どれでも・いくつか)
  • all(ぜんぶ)
  • every(すべて)
  • each(それぞれ)
  • both(両方)
  • another(他の一つ)
  • somebody / someone(誰か)
  • anything(何でも)

「~body」「~one」や「~thing」はすべて「不定代名詞」ですよ!

不定代名詞「one」の使い方

代表的な不定代名詞として、「one」の使い方を紹介しておきますね。

oneはもちろん数字の「 1 」を表す名詞ですが、会話や文章で既に出てきた「不特定の可算名詞(単数)」の代わりに使える不定代名詞でもあるんです(複数形になると「ones」になります)。

たとえば、以下の例文のような使い方ができますよ。

Oh, I forgot to bring an eraser. Do you have one?
(あ、消しゴムを持って来るの忘れた! 1個貸してくれる?)

この場合、「an eraser(1個の消しゴム)」を「one」という代名詞で置き換えています。このように、「one」は「a+名詞」の代わりに使えるんですね。

「it」は特定の可算名詞を指す

ちなみに、「it」も似たような使い方ができますが、実は「one」とは違う場合に使います。

「it」は「特定の可算名詞(単数)」を指すときに使えます。

以下のような場合ですね。

I've lost my iPhone. Do you know where it is?
(アイフォンを無くしちゃったんだ。どこにあるか知ってる?)

この場合、「どれでもいいから1台のアイフォン(不特定)」じゃなくて「私のアイフォン」という特定のモノを指しますよね?こういうときは「one」じゃなくて「it」なんです。

ちなみに、複数の場合は「them」、不可算名詞の場合は「some」を使いますよ!

その他の代名詞

最後に、その他の代名詞も少しだけ紹介しておきますね。

1疑問代名詞(Interrogative Pronouns)

疑問文で使うような「誰」や「どれ」のような言葉を「疑問代名詞」と言います。

たとえば、以下のような使い方ができますよ。

Who play the piano?
(誰がピアノを弾くの?)

「who」や「which」や「what」などが疑問代名詞に含まれます。

2関係代名詞(Relative Pronouns)

「文と文をつなぐ」働きをするのが、「関係代名詞」という言葉です。

たとえば、以下のような2つの文があったとします。

  1. Do you know that boy?(あの少年を知っていますか)
  2. He is running over there.(彼は向こうを走っている)

2つの文ともに、同じ少年のことを語っているので、以下のように一つの文にまとめられるんです!

Do you know that boy who is running over there ?
(向こうで走っている少年を知っていますか)

ここで注目したいのが、この2つの文をくっつけている「関係代名詞」の「who」。

関係代名詞には、以下のような言葉がありますよ。

関係代名詞の種類

  • who
  • which
  • what
  • that

カテゴリ「代名詞」の記事一覧