英語圏で生活 カードを贈るアメリカの文化について 2020.06.21 タカコ 日本でも、折に触れて手紙を出したり、お礼状を書いたり……という文化があります。 でも、最近は、すっかり簡素化されているのではないでしょうか? そんな文化ですが、じつはアメリカでは今も残っています。 それがカードを贈る文化...
英語圏で生活 タピオカティーって英語で何ていう? バブルティーと呼ぶその理由 2019.06.28 ヨス 日本でもタピオカティー流行っていますね! カナダではだいぶ前から流行っていて、もはや現地に溶け込んでいるぐらいになっています。 今回はタピオカティーを英語で何て言うかについて紹介しますね。
英語圏で生活 日本人もサングラスは必需品! まぶしさから守るためだけじゃないんです 2019.06.04 タカコ アメリカで生活していると、サングラス(sunglasses)をかけた人が多いことに気づきます。 一般的に、欧米人がよくかけている印象だと想像できると思うのですが、おしゃれ目的でかけているわけではありません。 れっきとした...
英語圏で生活 日本は「料理を食べている」TV番組が多くて皆が皆「おいしい!」を連発している? 2018.07.14 タカコ たまに日本に帰ってきたときに思うことがあります。 それは、日本のテレビ番組に料理に関する番組がすごく多いということ! というわけで、今回はそんなお話です。
英語圏で生活 「ほしいものリスト」を公開するアメリカ人のギフト事情について 2018.02.20 タカコ 今回はアメリカのギフトについてです。 ギフトというのは、結婚祝い、出産祝いなどの特別なプレゼントのことです。 日本ではお金を渡すのがふつうですが、アメリカではなにをギフトとして渡すのでしょうか? そのなかでももっとも合理...
英語圏で生活 アメリカでの出産祝いって? ベビーシャワー(Baby Shower)って何? 2018.02.06 タカコ 私事ですが、もうすぐ2人目の赤ちゃんを出産予定です(現在は生まれています)。 そこで、友人がベビーシャワー(Baby Shower)という、お祝いのパーティーを開いてくれました。 日本とはまた一味違ったお祝いの形です。 ...
英語圏で生活 アメリカのクリスマスプレゼントとショッピング事情とは? 2017.12.26 タカコ 11月の第4木曜日にある「Thanksgiving Day」の後に始まる「クリスマスに向けた商戦」があります。 「Black FridayとCyber Monday」と呼ばれる日です。今回はそのときに繰り広げられるクリス...
英語圏で生活 [レシピあり]アメリカのSeven-Layer Salad(7層サラダ)は見た目が華やかでおいしい! 2017.09.12 タカコ 先日、夫(アメリカ人)がサラダを作ってくれました。 名前は「Seven-Layer Salad」。「7層(段)のサラダ」という意味ですね。 これがまた見た目がきれいで、おいしかったのです。 調べると、アメリカではごく一般...
英語圏で生活 【動画あり】猛毒を持つ「ヒアリ」とは? うちの庭にフツーにいるので対処方法をまとめた 2017.07.11 タカコ 今年(2017年)の5月以降、日本の名古屋や神戸などの港湾地域を中心に、ヒアリが発見されたというニュースを何度か目にしました。 私の住んでいるテキサス州にも、ふつうにヒアリが生息しています。 ニュースで聞いた方も多いと思...
英語圏で生活 [英語]封筒に宛名を書く場所って? その書き方を詳しく解説 2017.05.02 はつ 少し前ならメール、今ならSNSが主な連絡手段になっていますが、海外に宛てた手紙を書いたことってありますか? 新しくできた海外在住の友達や、日本から海を渡った国に住み始めた親類。一昔前より身近になった諸外国なんですが、いざ...
英語圏で生活 【保存版】住所を英語で書けますか? その書き方を徹底的に詳しく紹介!! 2017.04.27 はつ 日本でも「国際化」という言葉を普通に聞くようになって久しい昨今。メールの最後の部分や名刺に英語で住所を入れることも増えてきました。 でも、英語で住所をどう書くのだろう?と思いませんか? 今回は英語での住所の書き方を細かく...
英語圏で生活 住民登録のない海外在住の人が取得する「署名証明」ってどんなもの? 2017.01.04 タカコ 私事ですが、しばらく前に父が他界しました。 現実的な話ですが、一般的に、遅かれ早かれ預貯金等の相続手続きをしますよね。 母から連絡があり、私は日本での住民登録がない(住民票を抜いている)ので、大使館や領事館が発行してくれ...
英語圏で生活 「イングリッシュネーム」ってどんな名前? 欧米で使われる「名前」の謎 2016.12.23 タカコ 日本人には聞き慣れず、なかなか覚えられない英語の名前。 「English name」という言葉がありますが聞いたことありますか? 今回はそんな「English name」の謎についていろいろまとめてみました。
英語圏で生活 日本の蒸し暑さとアメリカの乾燥した暑さの違い 2016.07.20 タカコ 私の住んでいるアメリカのテキサスは、わりと夏場は気温が上がります。 摂氏40度を超えることも年に数回は必ずあるようなところです。というわけで今回はアメリカの暑さと日本のジメッとした暑さについてです。
英語圏で生活 アメリカの調理では「オーブン」をよく使うという話 2016.06.13 タカコ 以前、アメリカでの温度表示は華氏を使うと書きました。「温度」つながりで、今回は、アメリカのオーブン事情に少し触れたいと思います。
英語圏で生活 アメリカの牛乳事情。1ガロンボトルは片手で持つとプルプルします 2016.06.11 タカコ 今回はアメリカの牛乳について書きたいと思います。日本だと、普通の牛乳と低脂肪乳の2種類くらいだと思うのですが、こちらではもっと種類があっておもしろいですよー。