英語の時制 英語の「過去完了形」とは? 2021.02.22 サッシ 英語の文法を勉強していて、多くの人が苦労するものの1つが「完了形」です。 「現在完了形」だけでなく、「過去完了形」という言葉が出てくると、「もうお手上げ!」という人もいるかもしれません。 かんたんに言うと、「駅に着いたと...
英語の時制 現在完了進行形とは? 2020.03.07 サッシ 10年前や昨夜などの「過去」から今までずーーーーっと何かをし続けているということを伝えたいときってありますよね。 そんなときにぴったりな表現が現在完了進行形です! 今回は、基本的な形・訳し方や、使えない動詞など、英語の「...
英語の時制 英語の「完了形」とは? 2019.12.22 サッシ 英語で「アメリカに行った(ことがあるよ! そういう経験があるよ!)」ってことを伝えたいときってありますよね? つい、過去形で「I went to the U.S.A.」のように言いたくなりますが、ここで使うのが「完了形」...
助動詞 英語の「未来形」とは? 2019.04.30 サッシ 日常会話で、非常によく使われるのは過去の話ともう1つ、未来の話です。 「じゃあ明日そっちに行くね」とか「来週、旅行に行きます」のように、今よりも先のことを言う表現ですよね。 では、英語では未来のことを言いたいとき、どんな...
英語の時制 「will」「be going to」の違い・使い分けを例文でわかりやすく紹介 2019.04.18 サッシ 今回は英語の未来形で使われる「will」と「be going to」の違いについてです。 どちらも結果的に未来の意味になるのですが、発想にはハッキリとした違いがあるんですよ! 「will」と「be going to」の違...
動詞 英語の「現在進行形」とは? 2018.10.17 サッシ 学校の英語の時間には「現在形」に加えて「現在進行形」というのも習います。 そして、「現在進行形」と言えば「今〜している」という意味である……と学ぶと思うのですが、それだけじゃないんですよ! 今回は「現在進行形」の作り方に...
動詞 英語の「現在形」とは? 2018.09.06 サッシ 学校で英語を習ったとき、かんたんそうな動詞の「現在形」が意外と理解しづらくありませんでしたか? 実は現在形って、「現在」を表すだけじゃないんです! 今回は動詞「原形」との違いから、現在形の4つの用法まで、動詞の「現在形」...