英語の略語

英語の略語

こんにちは! 発音マニアのヨスです。

日本語と同じで英語にも略語があります。

こちらの記事では英語の略語についてまとめました。

英語の「略語(Abbreviation)」

英語で「略語」は「abbreviation」と呼びます。

日本語で略語といえば「スマートフォン」が「スマホ」のようになるようなものです。長い音を短くするというやり方がほとんどですよね。

  • スマートフォンスマホ
  • スターバックススタバ
  • 自動販売機自販機

英語の場合はどうなのでしょうか? じつは、英語の略語は頭文字だけをつなげるものがほとんどです。

たとえば「UFO」のように。これは「Unidentified Flying Object(未確認飛行物体)」の略ですが。

こういう頭文字を取って略すことを「頭字語」と呼びますが、英語だと2種類の頭字語に分けられます。

英語にある2つの「頭字語」

では、英語にある2種類の「頭字語」を紹介します。

Initialism(イニシャリズム)

まずは「Initialism(イニシャリズム)」と呼ばれる略語です。

例えばこのようなものです。

イニシャリズムの例
PC Personal Computer(パソコン)
ATM Automated Teller Machine(日本語のATMと同じ)
PDF Portable Document Format(日本語のPDFと同じ)
TGIF Thank God It’s Friday(やったー! 金曜だー!)
BTW By The Way(ところで)

次で紹介する「Acronym」との違いは、アルファベットのまんま発音すること。

「TGIF」なら「ティー・ジー・アイ・エフ」のように発音します。

英語っぽい「和製略語」にも注意

基本的に頭字略は「PC」や「ATM」のように日本語になっているものも多いため、覚えやすい場合もありますが注意が必要です。

たとえばサッカー用語の「PK(ピーケー)」のように和製英語があるからです。

英語では「PK」とは言わず、「Penalty Kick(ペナルティ・キック)」のまま使います。

ネット上だけのスラングも

最後に書いている「BTW」のように日常では使わず、ネット上(SNS上)だけで使われるものもあります。

くわしくはこちらの記事を。

Acronym(アクロニム)

そして、もう1つが「Acronym(アクロニム)」です。

こちらは見かけ上は「Initialism(イニシャリズム)」と同じ構造である「頭字略」ですが、読み方が違います

アクロニムの場合は「NEET」と書いて「ニート」のように読みますよ。

アクロニムの例
NEET Not in Education, Employment, or Training(日本語の「ニート」の意味。「ニート」のように発音)
ASAP As Soon As Possible(「できるだけ早く」の意味。「エイサップ」のように発音)
TOEIC The Test of English for International Communication(日本と同じく英語試験の「TOEIC」の意味。「トゥイック」のように発音)
UNICEF United Nations Children’s Fund(「ユニセフ」のこと。「ユーナセフ」のように発音)

英語では「イニシャリズム」・日本語では「アクロニム」の例

冒頭のほうで例に出した「UFO」のような言葉には注意が必要です。

「UFO」は日本語では「ユーフォー」と読むため、一見「アクロニム」に見えます。

ところが英語では「ユーウ・エフ・オー」と発音するため「イニシャリズム」になるんです!

こういう表記は英語と同じだけど、読みが和製英語……という言葉もあるんですね。おもしろいです。