品詞って何? 英語の品詞10種類を一覧表と例文で紹介

品詞とは?
サッシ

執筆者

WEBライター。旅をしながらブログを書いて生活。塾で英語を約20年教えた経験あり。早稲田大学 教育学部卒業。→ サッシについてはこちら

こちらは英語の勉強をするときに避けては通れない品詞についてのカテゴリです。

日本語でもそうですが、英語でも「動詞」や「名詞」などのたくさんの品詞が存在します。

品詞がわかると英語の文の読み書きがグッと得意になるので、いっしょに少しずつ見ていきましょう。

そもそも「品詞」とは?

まず、「品詞」とは何かを見てみましょう。

動詞とか名詞とかいろいろな「○○詞」がありますが、そもそも品詞とは何のことか知っていますか?

かんたんに言ってしまえば、品詞とは「単語の種類」のことです。

品詞とは?
単語の種類

文法上の意味や役割によって言葉を分類したもの。

文法上の意味や役割によって言葉を分類したものと思ってくれればOKですよ。

英語でも日本語でも、「品詞」という考え方自体は同じです!

英語の品詞一覧表: ぜんぶで10種類

英語の品詞は、ぜんぶで10種類あります。

品詞名英語での名前辞書に載っている略
名詞noun【名】【 n. 】
代名詞pronoun【代】【 pron. 】
動詞verb【動】【 v. 】
形容詞adjective【形】【 adj. 】
副詞adverb【副】【 adv. 】
助動詞auxiliary verb【助動】【 aux. 】
前置詞preposition【前】【 prep. 】
冠詞article【冠】【 art. 】
接続詞conjunction【接】【 con. 】
間投詞interjection【間】【 int. 】
英語にある品詞

もしかするとこんなふうに思われたかもしれません。

あれ? 8種類って聞いたような?

英語の文法の本によっては「冠詞」と「助動詞」を抜いて「ぜんぶで8種類」としている場合もあるからです。

でも上記の
10種類と覚えておくほうが英文の理解がしやすいのでオススメです。

ちなみに、日本語の品詞もたまたま10種類ですが、英語とは分け方がちょっと違います(後述します)。

では、英語の10種類の品詞を順番に紹介していきますね!

名詞

名詞とは「もの・ことの名前」を表す単語です。

名詞とは?
名詞とは?

前」だから「詞」、覚えやすいですね。

名詞とは?
もの・こと の名前

英語では「noun[ náʊn : ナウン ]」と言います。辞書では名詞の単語は「名」や「n.」と略称で書かれていますよ。

具体的には、以下のような言葉が名詞に当たります。

名詞の例

  • cat(ネコ)
  • Japan(日本)
  • Ichiro(イチロー:人の名前)
  • happiness(幸せ)
  • thing(「やりたいこと」などの「こと」)

「可算名詞」と「不可算名詞」

名詞をまず2つに分けるとこちらの2種類になります。

大きくわけると2種類の名詞

  • 可算名詞(Countable Noun)
  • 不可算名詞(Uncountable Noun)

詳しくは下記の「可算名詞」と「不可算名詞」の違いとは?を読んでみてくださいね。

名詞は5種類に分類される

名詞をさらに詳しく分類するとぜんぶで5種類になります。

5種類の名詞

  1. 普通名詞
  2. 集合名詞
  3. 固有名詞
  4. 物質名詞
  5. 抽象名詞

こちらの5つの分類に関してはこちらの記事をどうぞ。

「名詞」の詳細

代名詞

今度は、先ほどの「名詞」の頭に「代」が付いた「名詞」です。

代名詞とは?
代名詞とは?

代名詞とは「名詞のわりになる言葉」を指します。たとえば「彼(he)」とか「彼女(she)」とか。

ある人を名前で「マイク(Mike)」と表したら「名詞」で、「彼(he)」と表したら「代名詞」というわけです。

Mike(名詞)
He(代名詞)

英語で代名詞は「pronoun[ próʊnaʊn : プロウナウン ]」と言います。

辞書では代名詞の単語は「代」や「pron.」と略称で書かれていますよ。

「代名詞」の数は限られている

具体的には、以下の単語が「代名詞」に当たります。

代名詞の例

  • I
  • you
  • she
  • he
  • it
  • we
  • they

代名詞の数はかなり少ないですよ!

文の中では、名詞と代名詞が「主語(S)」や「目的語(O)」の位置に来ます。

「代名詞」の詳細

動詞

英語の中で「述語(V)」として使われる単語が、「動詞」です。

動詞とは?
動詞とは?

「動詞」は、「動作や状態」を表す言葉と思ってください。

動詞とは?
動作や状態を表す言葉

たとえば、以下のような言葉が動詞に当たります。

動詞の例

  • read(読む)
  • make(作る)
  • come(来る)
  • eat(食べる)
  • am / are / is(ある・いる)

英語で動詞は「verb[ və́ːrb : ヴァーブ ]」と呼びます。辞書では動詞の単語は「動」や「v.」と略称で書かれていますよ。

「be動詞」と「一般動詞」

動詞は、大きく分けて「be動詞」と「一般動詞」に分けられます。

be動詞に関してはこちらの「be動詞」ってなに?を読んでみてくださいね。

「自動詞」と「他動詞」

また動詞には「自動詞」と「他動詞」という分け方もあります。

動詞のもう1つの分類

  • 自動詞(Intransitive Verb)
  • 他動詞(Transitive Verb)

1つ1つの単語において、自動詞・他動詞を理解しておくことは大切です。

自動詞・他動詞についての説明は複雑なので、詳細は英語の自動詞と他動詞についてをどうぞ。

「動詞」の詳細

形容詞

形容詞とは、「様子や状態」を表したり、「名詞を修飾」したりする単語のことです。

形容詞とは?
形容詞とは?

「様子や状態」とは、たとえば「彼女は美しい」と言うときの「美しい(beautiful)」を指します。

She is beautiful.
(彼女は美しい

※ このように形容詞を使うときには「be動詞」を使います。

形容詞は「名詞」を修飾する

そして、形容詞のもう1つの役割が、「名詞を修飾する」という機能です。

「名詞を修飾」とは、「彼女は美しい花を持っている」と言うときの「美しい(beautiful)」が当たります。

She has a beautiful flower.
(彼女は美しいを持っています)

形容詞とは?
名詞を修飾する言葉

英語では形容詞は「adjective[ ǽdʒɪktɪv : アジェクティブ ]」と呼び、辞書を引くと、形容詞の単語は「形」や「adj.」と表記されています。

他にも、以下のような単語が形容詞に当たりますよ。

形容詞の例

  • big(大きい)
  • slow(遅い)
  • tall(背が高い)
  • white(白い)
  • sweet(甘い)

「形容詞」の詳細

副詞

副詞も、先ほどの形容詞と同じく他の言葉を修飾することができます。

副詞とは?
副詞とは?

形容詞は「名詞のみ」を修飾できましたが、副詞は「名詞以外」を修飾できる言葉です。

副詞とは?
名詞以外を修飾する言葉

たとえば、「very(とても)」は副詞ですが、以下のような使い方が出来ますよ。

He is very tall.
(彼はとても背が高い)

この場合は、「very」という副詞は「tall」という形容詞を修飾しているわけです。

「副詞」は文章全体の修飾も可能

副詞は名詞以外であれば動詞・形容詞・副詞はもちろん、文全体を修飾することもできます。

Finally, I beat a final boss.
とうとう、ラスボスを倒したよ!)

この場合は、「finally(とうとう)」という副詞が、なんと「ラスボス(ゲームに出てくる最後の敵)を倒した」という文全体を修飾しています。

このように、副詞は名詞以外であれば動詞・形容詞・副詞はもちろん、文全体を修飾したりもできます♪

時間・場所・程度・頻度を表す言葉も多い

副詞は、「adverb[ ǽdvəːrb : アドヴァーブ ]」と言います。

辞書を引くと、副詞の単語は「副」や「adv.」と表記されていますよ。

副詞には、以下のような「時間」や「場所」や「程度・頻度」を表す言葉が多いのも特徴です。

副詞の例

  • tomorrow(明日)
  • today(今日)
  • here / there(ここ/そこ)
  • always(いつも)

「副詞」の詳細

助動詞

助動詞は、名前の通り「動詞を助ける言葉」です。

助動詞とは?
助動詞とは?

助動詞とは?
動詞を助ける言葉

言い換えれば、動詞に「~できる」や「~しなければならない」などの意味を付け加える役割と思うといいですよ。

たとえば、「can(~できる)」という助動詞を使うと以下のような表現が出来ます。

You can do it !
(君ならできるよ!)

この場合、助動詞の「can」が動詞の「do(する)」にくっ付いて「することができる」という意味をプラスしているんですね。

助動詞がくっついた例

するすることができる

助動詞は英語で「auxiliary verb[ ɔːgzíliəri və́ːrb : オグジジャリィ・ヴァーブ ]」と言います(カタカナではムリがありすぎますが……)。

辞書では「助動」や「aux.」と表記されていますよ。

助動詞の数は限られている

代名詞と同じく、助動詞も数は限られています。

助動詞の例

  • can(~できる)
  • will(~だろう・~つもりだ)
  • must(~しなければいけない)
  • may(~かもしれない)
  • should(~すべきだ)

ここに挙げたのはぜんぶではありませんが、数は少ないので覚えてしまいましょう!

「助動詞」の詳細

前置詞

前置詞は、文字通り「に置かれる言葉」です。

前置詞とは?
前置詞とは?

この前置詞は、何の言葉の前に置かれると思いますか?

答えは「名詞」です。

「名詞の前に置かれて、意味を付け加えて『言葉のかたまり』を作る役割」というイメージがおすすめです。

前置詞とは?
名詞の前に置かれる言葉

bus(バス)

by bus(バス

上の例のように「bus(バス)」に「by」という前置詞をくっ付けると、「by bus(バスで)」という「言葉のかたまり」になります。

日本語の「〜は、〜で」のような「格助詞」に近い言葉とも言えます。

前置詞は英語で「preposition[ prèpəzíʃən : プレポジション ]」と言います。前置詞の単語は、辞書では「前」や「prep.」と表記されていますよ。

前置詞は単体では使われない

前置詞は、以下のような言葉があります。

前置詞の例

  • in
  • to
  • on
  • for
  • of
  • by

前置詞は単体では使わず、名詞とくっ付いて始めて意味があるというのが特徴ですね!

前置詞と名詞がくっついたものを前置詞句と呼びます。

前置詞を使いこなすのはなかなか難しいですが、いろいろな表現を使っていく中でそれぞれの前置詞の「基本イメージ」をつかんでいくといいですよ。

「前置詞」の詳細

冠詞

冠詞は、最もシンプルな品詞と言えます。

冠詞とは?
冠詞とは?

なぜなら以下の3単語しか存在しないからです!

冠詞は、名詞の前に置かれ、その名詞が1個なのか、複数あるのかなどを判別することができます。

冠詞 = たった3つだけ

  1.   a  (1つの〜)
  2.  an (1つの〜)
  3. the(その〜)

さらに「a」と「an」の意味は同じなので、実質は「a/an」と「the」のみが冠詞という品詞のグループになります。

英語で冠詞は「article[ ɑ́ːrtikl : アーティクゥ ]」と言います。「記事」という意味の「article」と同じ単語です。

「冠詞」の詳細

接続詞

接続詞は、名前の通り「単語と単語や、文と文をつなぐ(=接続する)」という役割の単語です。

接続詞とは?
接続詞とは?

日本語だと「だから」や「しかし」という言葉たちですね。

接続詞とは?
「単語+単語」「文+文」の接着剤的な役割

たとえば、「you」と「 I 」という2つの単語を「and」という接続詞でつなぐと「you and I(あなたと私)」と言うことが出来ます。

「接続詞」は「文」と「文」も繋げられる

文と文をつないで、以下のように使うこともできますよ。

It was raining, but I went out.
(雨だったけれど、ボクは出かけたよ)

英語で接続詞は「conjunction[ kəndʒʌ́ŋ(k)ʃən:コンジャンクション ]」と言います。

辞書では接続詞の単語は「接」や「con.」と表記されていますよ。

以下のような単語が接続詞です。

接続詞の例

  • and(~と~、そして~)
  • but(しかし)
  • so(だから)

「接続詞」の詳細

間投詞

最後は「間投詞」です。

間投詞とは?
間投詞とは?

間投詞は、いわゆる「人間の感情を表す言葉」と思ってください。

間投詞とは?
人間の感情を表す言葉

「Oh(おおっ)」とか「Ah(ああ)」など、思わず口から出てしまう言葉ですね。

気持ちの表現なので、「間投詞」は「感動詞」とも言います

英語で間投詞は「interjection[ ìntərdʒékʃən:インタージェクション ]」と言い、辞書では接続詞の単語は「間」や「int.」と表記されていますよ。

他にも、以下のような言葉が「間投詞」に当たります。

間投詞の例

  • uh(アー)
  • yeah(いぇい!)
  • wow(わお!)
  • well(ええと……)

会話の出だしなどに使う「フィラー」も間投詞ですね。

「間投詞」の詳細

なぜ品詞を覚える必要があるの?

さて、本記事では品詞について説明していますが、そこまでして品詞を覚える必要はあるのでしょうか?

実は重要です。とくにTOEICや英検のような資格試験をめざすなら必須と言えます。

たとえば、次のような「品詞を選ばせる問題」は必ず出題されますよね?

Ms. Wilson's ------- idea about a new curriculum resulted in her nomination for the award.

(A) progress
(B) progressing
(C) progression
(D) progressive

モモセ直子著『TOEIC L&Rテストは「出題者の意図」がわかると1カ月で180点伸びる!』で(2019年 青春出版社)

こういう問題がたくさん出題されるので、全文を読んでいるのでは時間が足りなくなります。

そこで品詞の知識が活躍するのです。この例文では空欄の後ろにある「idea」を見るだけで解けます。

名詞の前にのは形容詞だけ」というルールがあるからです。

もちろん、「progressive」が形容詞だと気づかなければ解けませんが。

このように、品詞を覚えることで試験ではかなり有利になりますよ。

英語と日本語の「品詞」の違い

最後に、英語と日本語の「品詞」の違いをかんたんにまとめておきますね。

日本語と同じ品詞

英語と日本語で、以下の品詞は意味・役割がほぼ同じと考えて大丈夫です。

日本語と同じ品詞

  • 名詞
  • 代名詞
  • 動詞(be動詞だけは特殊)
  • 形容詞
  • 副詞
  • 接続詞
  • 間投詞

動詞の「be動詞」だけは、日本語では「格助詞」に当たることもあり、ちょっと例外ですね。

日本語と違う品詞・日本語に存在しない品詞

反対に、以下の3つの品詞は英語と日本語でちょっと違います。

日本語にはない品詞

  • 助動詞
  • 前置詞
  • 冠詞

「助動詞」は、日本語だとかなりの数があり、形もかなり変化します。

でも、英語の助動詞は数も形も限られています。「『have to』も助動詞に入る!」とか拡大解釈しても、どう頑張っても10個くらいです。

「前置詞」は日本語には無い品詞です。でも、役割は日本語の「助詞」に近いですね。

「冠詞」は日本語にまったく無い概念なので、英語独特の感覚と言えます。

ちょっとマニアックですね(笑)

カテゴリ「品詞」の記事一覧