英語の発音のコツ シャドーイングは毎日10分! 英語のリズムに慣れるために有効です! 2016.06.17 タカコ 今回は英語のリズムに慣れるために効果的と言われるシャドーイング(shadowing)についてです。 「シャドーイング」というのは、英文を読んでいる音声のあとを、まるで影(shadow)のように追いかけていく読み方です。こ...
英語の発音のコツ アメリカに渡って4年目の私が英語発音クラスに通い始めました! 2016.06.17 タカコ 今回、一般募集されていた、大学に併設されている英語学校での短期の発音クラス「Pronunciation class(全10回)」に参加してきました。 そこで習ったことを随時レポートしたいと思います。まずは発音クラスに行く...
英単語 料理で焼くときに使う「bake」「grill」「roast」「toast」の違いって? 2016.06.14 タカコ 料理で使う日本語に「焼く」という表現があります。これを英語で言うと何でしょうか? 今回は4つの「焼く」という意味の英単語の違いについて紹介します。
英語圏で生活 アメリカの調理では「オーブン」をよく使うという話 2016.06.13 タカコ 以前、アメリカでの温度表示は華氏を使うと書きました。「温度」つながりで、今回は、アメリカのオーブン事情に少し触れたいと思います。
英語圏で生活 アメリカの牛乳事情。1ガロンボトルは片手で持つとプルプルします 2016.06.11 タカコ 今回はアメリカの牛乳について書きたいと思います。日本だと、普通の牛乳と低脂肪乳の2種類くらいだと思うのですが、こちらではもっと種類があっておもしろいですよー。
英単語 アメリカで使う「ガロン」ってどのくらいの量? 「fl oz(オンス)」ってどのぐらい? 2016.06.08 タカコ 今回は、日本人にとって、アメリカのややこしいと感じてしまう単位「量(液量)」についてです。 長さの単位「インチ」「フィート」「ヤード」「マイル」 重さの単位「ポンド」「オンス」 温度の単位「摂氏(Celsius)」「華氏...
英単語 摂氏・華氏の違いって? 日本語と英語の温度表記は混乱するよ 2016.06.03 タカコ 今回は、アメリカの温度表示の違いについてです。 日本で使っている「摂氏」とアメリカで使っている「華氏」についてまとめました。 長さの単位「インチ」「フィート」「ヤード」「マイル」 重さの単位「ポンド」「オンス」 温度の単...