働いていると、なかなか本を読む時間を確保できませんよね。
そんな人に最近人気なのが「オーディオブック」と呼ばれる、本を朗読してくれているサービスです。
今回は、オーディオブックサービスの1つである「audiobook.jp」が英語学習にすごくオススメなので感想をシェアします。
無料で2週間ためせる!
「audiobook.jp」のアプリもあるので、こちらもどうぞ。
目次
「audiobook.jp」とは?
まず、「audiobook.jpとはなにか?」をご説明します。
「audiobook.jp」は、オーディオブックが聞けるサービスです。
と張り切って言っても……
オーディオブックってなに?
……というお声が聞こえてきそうですね。
オーディオブックとは?
そもそも「オーディオブック」という言葉自体が聞き慣れないので、まずはこちらから紹介します。
「audiobook.jp」のサイトを見てみると、こんな説明があります。
オーディオブックとは、ナレーターや声優が本を朗読した「聴く本」です。耳だけで読書を楽しめるため、文字を読むのが難しい方のほか、ランニング中、電車や車での移動時間、家事の最中など生活のあらゆるシーンで「ながら読書」を楽しめます。
audiobook.jp公式サイト
公式サイトに書いている「聴く本」と言われてもピンとこないかもしれないのですが、こういうことです。
オーディオブック
= 本の内容を朗読して、それを録音した音声ファイル
「audiobook.jp」の特徴
今度はオーディオブックのサービスである「audiobook.jp」の特徴をご紹介します。
「audiobook.jp」の特徴
英語の書籍が多いので英語学習に最適
まず紹介する「audiobook.jp」の特徴は、英語の書籍が多いので英語学習に最適だということ。
「audiobook.jp」は日本語の本だけを扱っているわけではありません。……というよりも、英語の本のほうが多いです。
「オーディオブック」という媒体自体が海外の方がはるかに普及していますから。
そして、英語のオーディオブックが多いということは、オーディオブックが英語教材として英語学習に使えるということを意味しますね。
「audiobook.jp」は定額で聴き放題
そして、2つ目の「audiobook.jp」の特徴は定額の聴き放題サービスだということ。
オーディオブックが英語学習によくても、いろんなオーディオブックを買っていたら、かなりお金がかかります。
でも「audiobook.jp」は「オーディオブック聴き放題」の定額サービスなんです。
最安のプランだと1か月あたり、833円で聴き放題!(通常プランだと1,330円/月です)。
もちろん、オーディオブック全部が聴き放題、というわけではないのですが、audiobook.jpは無料で試せるので「どんなものかな?」と思ったら、試す価値がありますよ。
0.5〜4倍速まで変更できる
3つ目の「audiobook.jp」の特徴は音声スピードを0.5〜4倍速まで変更できること。
リスニングの練習をするときには、倍速で鍛えると効果的です。
ナチュラルスピードより速いスピードで練習すると、ナチュラルスピードが遅く聞こえますから(笑)。
「audiobook.jp」で扱っているジャンルは幅広い
「audiobook.jp」で聴き放題になっているオーディオブックは、幅広いジャンルをカバーしています。
つまり、飽きることなく学習できるということですね。
というか、英語学習以外にも聴きまくれるので、本をたくさん読みたいけど時間がない人にはピッタリでしょう。
「audiobook.jp」にある英語教材のラインナップ
「audiobook.jp」の英語教材(聴き放題対象)は、小説・絵本などの中身を楽しむものから、英会話や受験対策までカバーしています。
次のように、検索画面には「語学」というジャンルも用意されていますよ。
ここをタップすると、次のような画面になり英語の勉強関連の書籍がズラッと!
数えきれないほどありますが、後述する「聴き放題プラン」なら、お金を気にせずに聴きまくれますよ。
「audiobook.jp」の購入方法と料金
では「audiobook.jp」で購入する方法はどうやるのでしょうか?
次のような3つの方法があります。
単品での購入
まず「audiobook.jp」で単品で購入する方法について紹介しましょう。
「コイン」を購入(チャージ)し、そのコインを使って購入します。こちらはコインの購入画面です。
80コインを購入するためには160円必要なので、つまり1コイン=2円の計算ですね。
たとえば、こちらの作品は1,140コインなので2,280円という計算になります。
そう。オーディオブックは単品で購入すると、けっこう高いのです。
聴き放題プラン
「audiobook.jp」で購入する方法の2つ目は「聴き放題プラン」です。その名のとおり、サブスク形式で聴き放題になります。
ただし、下にある画像のように作品の横に「聴き放題」という緑色のマークがあるものが対象です。
料金プランは2つあり、1か月ごとにお支払いするか、1年にまとめてお支払いするかでかなり料金が違います。
1か月あたり | 1年あたり | |
---|---|---|
年割プラン | 833円 | 9,990円 |
月額プラン | 1,330円 | 15,960円 |
なんと、年割プラン(1年契約)にすると、月額プラン×4か月分の料金(5,970円)分もお得に!。
年間で37%オフになるので、これは年割プランにしないと損ですね!
チケットプラン
前項で紹介した「聴き放題プラン」では、対象の作品が限られています。「聴き放題対象作品」だけです。
対象ではない作品の場合、コインで購入する必要がありますが、先述したとおり高いんですよね。
たとえば、聴き放題の対象ではない「DUO 3.0」だと次のとおり。
「C1,000」ということは2,000円になります。
そこで紹介するのが「チケットプラン」です。チケットプランも月額制になり、毎月1枚、もしくは2枚のチケットがもらえるということ。
料金 | 有効期限 | |
---|---|---|
シングル (チケット×1枚) | 980円/月 | 2か月 |
ダブル (チケット×2枚) | 1,980円/月 | 3か月 |
このチケット1枚でオーディオブックが1つ購入できるのです。つまり値段に関係なく買えます(対象外もあり)。
さらに毎月500ポイントももらえるので、これを地味に貯めていけばさらに購入できるというわけです!
ちなみに聴き放題プランとは違い「購入」なので、プランを解約してもずっと聴けます。
無料で2週間ためせる!
「audiobook.jp」のアプリもあるので、こちらもどうぞ。
「audiobook.jp」の良い点・悪い点
では、私が実際に「audiobook.jp」を使ってみたので、良い点・悪い点をご紹介します。
「audiobook.jp」の良い点
まずは「audiobook.jp」の良い点から。
「ながら学習」ができる!
まず「audiobook.jp」のよい点といえば、「ながら学習」ができること。
皿洗いをしながら、車を運転しながらなど、普通の本は読めないような状況でも、「ながら学習」ができます!
わたしは乗り物(とくに車)で本を読むと酔ってしまうので、耳からインプットできるのは助かります。
移動時間も英語に触れることができていますよ。
いろいろな教材に触れられる!
聴き放題なので、いろいろな教材に気軽に手が出せるのも、「audiobook.jp」の魅力です。
個人的に気になったのは、「英語で聴く本」の『松井秀喜バイオグラフィ』(レベル3)や、『バカの壁』(レベル5)。
やさしめの教材を聞いてから、挑戦してみたいと思います。
「audiobook.jp」の悪い点
「audiobook.jp」を英語学習に使うとなると、悪い点は、「文字が確認できない」の1点につきます。
まあ、オーディオブックはそういうものだと言われればそれまでなのですが……。
日本語でオーディオブックを聴くのならまだしも、英語学習に使う場合は文字も確認したいです。
特にリスニング初心者の場合は文字での確認が欠かせないですよね。
英語学習が目的なら、Kindleか何かで音声ファイルがダウンロードできるものを使ったほうが、個人的にはしっくりきます。
実際、わたしは「Kindle Unlimited」にお世話になっているのですが、音声ファイルつきのものもたくさんあります。
なので、わざわざオーディオブックで音声だけでがんばる必要もありませんよね……。
ただ、もう一度書きますが、これはオーディオブックの特性上、しかたのないことです。
たとえば、純粋に英語のストーリーを耳で楽しみたい、という方には「audiobook.jp」がぴったりですし。
ご参考までに、月額(税込)は、「audiobook.jp」が833円、「Kindle Unlimitedが980円です。
「audiobook.jp」でよくある質問
まとめ
そんなわけで、「audiobook.jp」は、こんな方にオススメです。
チェックポイント
自分に合うかどうかわからない、という方は、一度試してみるのもアリです。2週間無料ですので!
無料で2週間ためせる!
「audiobook.jp」のアプリもあるので、こちらもどうぞ。