「William」は、なぜ「Bill」に? 英語名のニックネームの謎

タカコ

執筆者

WEBライター。2013年にアメリカに渡る。現在はアメリカ人の夫と子ども2人でテキサスに在住。

名前にはニックネーム(愛称)がつきものですよね。

もちろん、欧米で使われている名前にも、ニックネームがあります。

でも、このニックネームにも、日本人には一見わかりづらい感覚が含まれているんです。

本記事では英語の「名前とニックネームがあまりにも違う例」について紹介します。

「Bill」と「William」の関係とは?

娘が小さなころ、『おさるのジョージ』を何度となく見ていました。

登場人物に「Bill(ビル)」という男の子がいるのですが「William(ウィリアム)」と呼ばれていたのです。

初めて気づいたときは頭の中が「?マーク」でいっぱいに。

「ウィリアム」って誰!? 何かの間違いでは?

「ビル」という名前は短いし、「ウィリアム」って、なんだかかしこまった感じに聞こえるこの違和感。

「ウィリアム」は本名で、「ビル」はニックネームかなというところまでは想像できました。

でも「ウィリアム」から、なぜ「ビル」の「B」の音が出てくるのか、まったくわかりませんでした。

「Bill」は「William」の短縮型

気になってウィキペディアで調べてみると、次のように書かれています。

ウィリアム(William, 英語発音: [ˈwiljəm] ゥイリャム)は、英語の男性名。短縮型はウィル (Will)、ウィリー、ビル (Bill)、ビリー、リアム (Liam)。

ウィリアム - Wikipedia

やはり、「ビル」は、「ウィリアム」の短縮形のようですね。

こちらのようにどんどん変形していったようです。

変形の例

William → Will → (Willy) → Bill → (Billy) → Liam

最後の「リアム」は、「ウィリアム」の名前の後半なので、これもわからなくはないのです。

でも、どうしても、なぜ「ビル」や「ビリー」の「B」の音が出てくるのか、ぜんぜんわかりませんでした

英語では「頭の子音を変えてもいい」という法則がある

そこで、夫(アメリカ人)に聞いてみました。

「William」のニックネームって、「Bill」なの?

そうだよ。「William」は「Will」とか「Bill」とか。

うん。「Will」はわかる。なんで「Bill」? 音がぜんぜん違うんだけど……?

なぜって言われても……(もごもご)。それは、そうなってるんだよ。それでいいんだよ。

なんともすっきりしない会話ですが、欧米人には「なぜ」と思うことのない、普通に受け入れられる「音の変化」ということはわかりました。

「Richard(リチャード)」のニックネームは「Dick(ディック)」

代わりに夫は、もう1つ例を教えてくれました。

夫の知り合いに「Richard(リチャード)」という名前の男性がいるのですが、彼のニックネームは「Dick(ディック)」なのです。

変形の例

Richard → Rick → (Ricky) → Dick → (Dicky)

このような流れです。これも頭の子音が「R」から「D」へ変わっています

この「リチャード」が「ディック」となるのも、一般的な変化なんですね。

そうはいっても、日本人には、どうして「D」の音になるのかわかりませんよね。

「マサオ」が「ヒサオ」になるような感じ?

名前が短くなる変化ならわかりますが、頭の子音が変わると、まったく別の名前に聞こえますよね。

すごい変化です。

でも、この日本人にびっくりな、「頭の子音を変えてもいい」というのが、一般的な法則なのです。

わたしも、「William」→「Bill」だけだとピンときませんでしたが、ほかにも例があると「あぁ、そうなのか」と思えるようになりました。

ニックネームは自由につけてもいい

こんなふうに「こういう名前のときにはこう!」と決まっているものもありますが、英語名のニックネームも、日本語名同様に好きにつけることもできます

こうでないといけない! と決まっているわけではありません。

「William」という名前が「ウィル」か「ウィリー」、「ビル」か「ビリー」と変化することは多いですが、必ずしもそう呼ばれているわけではありません。

ラストネーム(苗字)の方からニックネームにしている人もいるでしょう。

英語名だって、キリスト教の聖書に出てくるような古典的な名前ばかりではありません。

でも、古くから使われている名前には、ある程度ニックネームのパターンが決まっているものがあるというのが特徴ですね。

ニックネームの中に見える愛情

ちなみにこちらの2つ。どちらが子どもに呼びそうな名前だと思いますか?

  • Dick(ディック)
  • Dicky(ディッキー)

「Dicky」の方がさらにくだけた感じで、子ども向けに聞こえませんか?

前述した「ウィル」と「ウィリー」、「ビル」と「ビリー」を比べても、そんな感じに聞こえませんか?

夫の知り合いの「ディック」さんは、けっこういいお年(60代)なのですが、数年前に亡くなったお母さんからは、ずっと「ディッキー」と呼ばれていたそうです。

彼は、三人兄弟の末っ子。しかも、上の二人とは年が離れていたので、かなりお母さんからかわいがられていたようです。

呼び名からしても、「かわいくて仕方がない」というのがわかります。

日本人でも、子どもの頃から使っていた「○○ちゃん」というようなニックネームを、お母さんがずっと使い続けることがありますよね。

いいお年のおじさんが、すごくかわいい名前で呼ばれていること。

母にとっては、息子はいくつになっても「子ども」という感覚は、どこも同じなのですね。

まとめ

たかが「名前」でも、日本人にとってはわからない感覚が満載でしたね。

ニックネームは、いきなり違う子音が登場して、まったく別の名前に聞こえる変化をするので、特にわかりづらかったと思います。

でもその「変化」も、英語名では一般的。

まだまだ日本人が「えっ!!!!」と驚愕するような「違い」が、英語にはあるのではないかと思わせてくれます。

このブログでは何度も使っているフレーズですが、言葉は文化の一部です。

それくらい、日本語と英語は歩んできた歴史もぜんぜん違うし、言語的にも文化的にもまったく違うということですね。

海外留学で英語で学ぼう!

カナダ留学コンパス

なんか、この記事すごく気に入ったんだけどほかにオススメある?

だったら、「英語圏の思想・風習のカテゴリ」を要チェックだね♪

英語が苦手なあの人に教えてあげよう♪
ABOUT US
アバター画像
タカコ
アメリカ人の夫との結婚を機に渡米。現在は二児の母として英語に囲まれた環境の中で生活。日本語教育に携わっていたため言語への視点が鋭く、元・英会話教師の夫とのやりとりから生まれる記事が秀逸。
こちらも合わせていかがですか?