英語力アップのためには「英語を読むこと」からは逃れられません。でも、学校なんかで与えられる本っておもしろくないことも多いです。
そこでオススメなのが、興味のある本をひたすら読んで楽しむこと。
じつはこれ、多読と呼ばれる方法で、英語に慣れ親しむために非常に効果的なのです。
今回はその「多読」についてと、多読の「英語力アップ効果」について1年間実践したわたしが個人の感想としてまとめます。
「多読」について
英語力アップにおいて、「多読(たどく)」は効果的です。もちろん、英語だけでなく、ほかのことばでも言えることですが。
では「多読」について基本的なことを紹介します。
「多読」とは?
まず、そもそも「多読」とはなんでしょうか。
たくさん読むこと……?
簡単に言うと、本を楽しみながらたくさん読むことによって、その言語に馴染むことです。
「多読」のルール
多読のルールは、ざっくり言うと、英語を「楽しく」「たくさん」読むためにあります。
多読三原則
- 辞書は引かない
- 分からないところは飛ばす
- 合わないと思ったら投げる
NPO多言語多読より引用しました。
ひとつひとつ、見ていきましょう。
辞書は引かない
まず多読では、基本的には辞書を引かないようにしましょう。
「多読」はたくさんの本を読むことが大切です。辞書を引いているとその分、英語を読む時間が減ってしまいますよね?
辞書を引きながらだと時間もかかりますし、何より楽しくないですから。
分からないところは飛ばす
それから、わからないところを飛ばすというルールです。
これも「辞書を引かない」のと同じ理由で、わからないところで悩んでいると英語に触れる時間が減ってしまうからです。
わからないところについてあれこれ悩むのも楽しくないですしね。
合わないと思った本はさっさと見切りをつける
最後に、自分に合わない本にさっさと見切りをつけること。合わない本に付き合っている時間はもったいないですよね。
そんな「我慢」をするよりも、自分に合った本を探す方が楽しく読める本に出会える確率が上がります。
自分に合わないというのは、こちらの理由であることが多いです。
本が「合わない」ときの理由
- レベルが高くて難しすぎる
- 書かれている内容に興味がない
これは英語の本だけでなく、日本語で書かれている本であっても同じです。
もっと自分のレベルにも興味にも合った本が必ずあリます。「せっかくお金を払って買ったから……」と言ってその1冊に執着する必要はありません。
「買ったのに読まないとお金がもったいない」を払拭する良い方法を次の項目で紹介していますよ♪
【おすすめ】多読は電子書籍を活用しよう
さて、そんな多読ですが、真っ先に思い浮かぶのがお金の問題です。
たくさんの本を読むことが大事なのは分かる! でもそんなに買ってたらお金が……。
でも大丈夫です! わたしたちには「Kindle Unlimited」がありますから。
「Kindle Unlimited」なら月額980円で読み放題
「Kindle Unlimited」なら、月額980円で、電子書籍が読み放題になります。
わたしが多読で読んでいる本はすべて読み放題対象です。たとえばこんな本が!
いくら読んでも980円
多読はたくさん読むわけなので、定額のほうが安心ですよね。
しかも読み放題なので、自分に合わないと思ったら見切りをつけて他の本に移ることも、ためらいなくできます。
Kindle Unlimited対象の英語の本は、少なくとも50,000点あるので、自分に合う本が見つからないはずがありません。
ここまで来ると、Kindle Unlimitedは多読のためにあるのでは……と錯覚しそうになりました。
Kindle Unlimitedは、1か月は無料で試せるので、お気軽に!
30日間も無料で試せる
無料期間が終わっても月額980円
解約も簡単にできます
Kindleはスマホのアプリがあるので、スマホさえあればKindle Unlimitedも利用できますよ!(Kindleの端末もあります)
電子辞書を使うのはアリ?
多読の三原則の1つに「辞書を引かない」というルールがあります。
でも、Kindleのような電子書籍なら、辞書を使っても数秒しかかからないんですよ。
Kindleなら、単語を長押しすればすぐ意味が表示されますからね。
電子書籍なら「辞書を引いて時間が取られる」という問題がほぼなくなるのですが、多読三原則的にはどうなのでしょうか?
NPO多言語多読さんにお問い合わせしてみました。
結論から言うと、やはり辞書は使わないのが鉄則とのことです。せっかく本に熱中していても、辞書を使ってしまうと、現実世界に引き戻されてしまいますしね。
たとえ、それが数秒であってもです。ただし、次の条件を全て満たせば、辞書を引くのはまだ許容できるとのことでした。
段階 | 辞書に頼る癖(くせ)から抜け出している |
---|---|
タイミング | 本を読んだ後 |
使う辞書 | 英英辞典 |
ただし、英英辞書を使うことを推奨しているわけではない、ともおっしゃっていました。
そもそも、「辞書は引かない」という多読のルールに、思いっきり反してますからね……。
わたしが実感した「多読」の効果について
さて、多読がどういうものなのかについてご紹介しましたが、こんなことを思われるかもしれません。
辞書無しで、わからないところを飛ばしてて、本当に英語力上がるんやろか?
わたしもはじめはそう思っていました。しかし、実際にやってみて、わたしはこんな効果があると感じました。
わたしが感じた効果
- 英語を「読む力」が上がる
- 英語を「話す力」が上がる
- 本当の英語の「使い方」がわかる
もちろん、わからないところが多すぎると話自体がわからず、楽しむこともできませんが、前述したように単にレベルが合っていないのが原因です。
何なら、子ども向けの絵本から始めてもOKです。
では、わたしが多読をやってみて感じた効果についてそれぞれ、詳しく見ていきましょう。
英語を「読む力」が上がる
まず、英語を読む力が上がりました。
わたし、はじめは「ハリーポッターの原書ぐらい読めるかな」とか思っていたのですが、これがとんでもない思い上がりで……。
分からないところだらけで、ストーリーを楽しめるレベルではなかったんです。
なので、原則にのっとって、もう少し簡単な本に切り替えました。
例えば、こんな本です。
自分に合った本に切り替えて2か月ほどたったところで、再度ハリーポッターの原書を手に取ってみました。すると……。
めっちゃ分かるようになってる!
英語を英語のまま理解し、どんどん読み進められる時間が増えていました。
もちろん、全部分かったわけではないのですが、少なくともストーリーが楽しめるレベルにはなっていたんです。
まあ、実はその前にハリーポッターの日本語訳版に目を通したりもしてたんですけど(笑)。
それでも、何も考えないで読み進められるところが格段に多くなっていました!
わたし、歳はもう40超えてるんですが、それでも「まだ成長できるんやなあ……」と思えてうれしかったですよ。
「もし英語だけ読んでつまづいたら、また日本語訳に戻るか……」とか思っていたのですが、原書に切り替えてからは、一切日本語訳を見てません。
英語を「話す力」が上がる
英語を「読む力」だけでなく、「話す力」も上がったと感じています。
多読が習慣になってきたころに、オンライン英会話の無料体験をしたのですが、以前よりスムーズにことばや文が出てくる気がしました。
あまり考えなくても、英語が口をついて出てくることが増えたのです。
先生にもほめられて「多読すごい!! 」と思わされましたよ。
ただ、これは個人の感想に過ぎないので、試験でも受けて、効果をちゃんと測定したいところです。
本当の英語の使い方がわかる
最後に、本当の英語の使い方も身についています。
たとえば、先ほどご紹介した『The Terrible Two』という小説を読んでいたら、登場キャラクターの校長先生が学校でこんなことを言っていました(赤字はサトによる)。
Of course, my own son goes to this school (後略)
『The Terrible Two』より引用しました
わたし、これを見て、ものすごく驚いたんです。
だって、日本語だったら、学校にいる人が「息子もこの学校に『行っている』」とは言いませんからね。
「来ている」とか「通っている」とかになるでしょう。
わたしは「go to school」の意味はわかっていたつもりでしたが、それでも知らない使い方があるもんやなあ、と改めて思い知らされましたよ。
そして、単語自体は知っているため、この使い方はバッチリ記憶に残っています。
まとめ
さて、今回は英語の多読についてご紹介しました。
実践してみて、楽しく英語力が身につくことを実感しましたので、本当におすすめします。
多読を試してみたくなったら、まずは Kindle Unlimitedで試してくださいね。
30日間も無料で試せる
無料期間が終わっても月額980円
解約も簡単にできます
こちらの記事もオススメです。