[書評]『海外ドラマで面白いほど英語が話せる超勉強法』

サト

執筆者

TOEIC980点。ELSA認定アンバサダー。インドネシアで日本語学校を運営している日本語教師。話せる言語は英語のほかにインドネシア語、中国語。→ サトについてはこちら

英語の勉強を始めたけど、続かない。そんな経験、ありませんか。

その解決策のひとつが、海外ドラマで英語を学習することです。

ドラマが好きなら、勉強しているという感覚もなく続けられますからね。

この記事では、海外ドラマで英語を学習する方法をまとめた『海外ドラマで面白いほど英語が話せる超勉強法』という本をご紹介します。

『海外ドラマで面白いほど英語が話せる超勉強法』の著者について

では、まず『海外ドラマで面白いほど英語が話せる超勉強法』の著者をご紹介しましょう。

出口 武頼(でぐち ぶらい)氏です。出口氏は、本書執筆時点で、現役大学生。

次のような輝かしい経歴をお持ちです(太字はサトによる)。

  • GTEC、TEAPという英語検定試験のスピーキング満点
  • 都立高校生の英語スピーチ大会で1位や審査員特別賞
  • 高3の冬に初受験のTOEIC870点
  • 2018年度センター試験英語200点

しかもこれ、全部中学・高校時代に達成されているんです。

サト

試験で点も取れるし、ちゃんと話せるって、うらやましい……。

でも、中学・高校のときに英語の授業が好きだったかと言うと、その真逆だったそうなんです。

本書には、次のとおり書いてあります(太字はサトによる)。

僕はもともと努力嫌いの怠け者で、中学で英語の授業が始まったときも、勉強が嫌で嫌で仕方がありませんでした

では、そんな状態からどうして英語が身についたのかと言うと、海外ドラマを見ていたからなんですね。

本書には、出口氏がどのように海外ドラマを活用してきたか、そのノウハウがぎっしりと詰まっています。

出口氏の海外ドラマ活用法とは?

では、出口氏は海外ドラマをどのように活用されたのでしょうか。

基本的には、次の2ステップです。

出口氏の海外ドラマ活用法

  1. 海外ドラマを見る
  2. 気に入ったフレーズをノートにまとめる

いたってシンプルですね。

ひより

シンプルって言われても、そもそも英語が聞き取れないんだけど……。

……と思ったかもしれませんが、大丈夫です。本書では次のようなポイントを紹介してくれています。

英語字幕を活用する

本書では、海外ドラマを見るときに英語字幕の活用をすすめられています。

なので、英語初級者でも大丈夫

ノートにまとめる方法や、ノートでの復習方法などは本書に譲りますが、ごくシンプルな方法です。

著者の「オススメ海外ドラマ」が紹介されている

また、出口氏オススメの海外ドラマが、25作品も紹介されています! 

本書執筆時点で50作品を見てきた出口氏のセレクションは「一見の価値あり」です。

わたしはドラマはほぼ見ないのですが、それでも出口氏の紹介文を読んでいると、見たくなる作品が次から次へと出てきました。

サト

特に『Friends』や『How I Met Your Mother』が気になっています。


映画ではなく「海外ドラマ」が英語力UPにオススメである理由

ここまで読んできて、こういう疑問が出てきたかもしれません。

ひより

やたら海外ドラマをオススメしてるけど、映画じゃダメなの?

……と。

そんな疑問にも、出口氏はちゃんと答えてくれていますよ。次のとおりです(太字はサトによる)。

「明日は何を見ようか」と考えなくてもいい

まず、ドラマだと「連続もの」なので、翌日に見るものを考えなくてもいいのです。

映画は基本的に2時間ほどで終わってしまいます。「明日は何を見ようか」と毎回考えるのも大変ですし、かと言って同じ作品をくり返し見ていたら、どんなに良い作品でも飽きてしまいます。しかしドラマなら「続き」があるので、無理なく学習を続けられるのです。

サト

いい映画を探すのって、意外と大変なんですよね。

ドラマだと毎日見たとしても数週間はその無駄な努力をしなくてもよくなります。

映画より短く気軽に見られる

そして、映画よりもドラマのほうが1回1回の時間が短いという点です。

作品にもよりますが、1話が20~40分と映画より断然短く、気軽に見られるのも良いところ。

まとめると、ドラマのほうが圧倒的に続けやすいということですね。

ドラマの英語のほうがわかりやすく作られている

また、本書ではなく『英語はもっと科学的に学習しよう』という本には次のように書かれています(太字はサトによる)。

映画のほうが、テレビドラマに比べて、発音がより現実世界に近く、聞き取りにくい。(中略)映画というのは普通、映画館で見るので、そこでは映画を見る以外の活動は何もしないため、このようなつくりになっているのでしょうか。

テレビの場合は、他のことをしながら見る場合も多いので、わかりやすくつくらざるを得ないのかもしれません。

つまりテレビで見るドラマは、日常生活のなかで見ます。

そのため「生活音などの雑音が多い」ことを前提に作られているため、聞き取りやすく作られているのです。

英語をマスターする上で重要なポイントは「分かりやすい英語」を大量に聞くこと。

これは人間がことばを身につけるプロセスを研究した結果として、分かっていることです。

サト

このあたり、詳しく知りたいという場合は、書籍『 英語はもっと科学的に学習しよう』を読んでみてくださいね!


「海外ドラマ」での英語学習のメリット

海外ドラマで英語を学習するメリットは、何でしょうか?

先ほど少し触れましたが、英語をマスターする上で重要な「聞く」という活動ができるのはメリットのひとつです。

でも、最大のメリットは、続けやすいことです。

サト

楽しみながら学習できるわけですからね。

なぜなら、「楽しいこと」は「続けている」という感覚がなくても続いてしまうものですから。

たとえば、わたしはドラマはほぼ見ませんが、英語の小説を毎日読んでいます。

サト

でも、「勉強している」とか「今日も読まねば」と思ったことは一度もありません。

ストーリーが面白く、続きが気になるから
自然に読んでしまうのです。

思えば、わたしが英語学習の楽しさに目覚めたきっかけも、ラジオドラマでした。

NHKのラジオ英会話で1年で完結するドラマでしたが、とにかく続きが気になって仕方なかったんですよ。

とにかく、楽しいことは続けやすい、というか続いてしまうということですね。

本書で得られるノウハウ

出口氏の海外ドラマを使った学習法はシンプルですが、いろいろなノウハウがあります。

例えば、次のようなものです。 

本書で得られるノウハウの例

  • 初級者におすすめのジャンルとは?
  • ノートに残すべきおすすめのフレーズの種類とは?
  • 伝わりやすい発音のコツとは?
  • ドラマで学習する人がはまりがちな「3つの罠」とは?
  • 知らず知らずスラングを覚えてしまうことを避ける方法とは?

50作品・3000話以上もの海外ドラマを見た、出口氏ならではの視点が光っています。

サト

詳しくは本書を見てみてくださいね。どのノウハウも役立つこと、間違いなしです!

海外ドラマを見る方法は?

では、海外ドラマを見るにはどうすればいいのでしょうか。

本書では、次の動画配信サービスがオススメとして紹介されています。

本書オススメの動画配信サービス

サト

『Friends』はHuluの無料体験で見られるので、手始めに見てみようかな……。

ちなみに「Netflix」でも見られるのですが、Netflixは無料体験なし。Amazonプライムでは2タイトルとも対象外です。

ということで、Huluでとりあえず無料体験をしてみるのもオススメですよ♪

無料で2週間のお試し!

Huluを試してみる

登録もかんたんです♪
2週間で解約すればゼロ円!

本書を【無料】で読む方法?!

こんな素晴らしい本ですが、今なら無料で読む方法があります。

それは、Kindle Unlimitedの無料体験です。

Kindle Unlimitedはすごいサービス
Kindle Unlimitedはすごいサービス

Kindle Unlimitedは、Amazonの電子書籍読み放題サービスですが、本書も読み放題対象です!!

無料体験も30日間という太っ腹ぶりです。

スマホやPCのアプリでも読めますし。

ただし、読み放題対象は入れ替わりが激しいので、気になるなら早めに読んでおきましょう。

30日間も無料で試せる

Kindle Unlimited 30日間無料体験

無料期間が終わっても月額980円
解約も簡単にできます

まとめ

この記事では、『海外ドラマで面白いほど英語が話せる超勉強法』という本をご紹介しました。

「英語学習は続いた試しがないけど、この方法なら続くかも……」と思っていただけたなら幸いです。

本書をパートナーにして、海外ドラマでの英語学習をゼヒ試してみてくださいね!

英語の勉強にオススメの書籍はほかにもいろいろあります。

次の記事にわかりやすくまとめたので、ぜひご参考に!!

海外留学で英語で学ぼう!

カナダ留学コンパス

なんか、この記事すごく気に入ったんだけどほかにオススメある?

だったら、「英語勉強の書籍のカテゴリ」を要チェックだね♪

英語が苦手なあの人に教えてあげよう♪
ABOUT US
アバター画像
サト
英語びより編集長。独学でTOEIC980点をマーク(2023年9月)。インドネシアで日本語学校を運営している。>>サトについて詳しくはこちら
こちらも合わせていかがですか?