TOEIC申し込みの流れをスクショつきで解説!申し込み前・申し込み後の準備も紹介

TOEICの申し込み方法とは?
サト

執筆者

TOEIC980点。ELSA認定アンバサダー。インドネシアで日本語学校を運営している日本語教師。話せる言語は英語のほかにインドネシア語、中国語。→ サトについてはこちら

TOEICの申し込みについて、次のような疑問を持っていらっしゃるかもしれませんね。

よくある疑問

  • TOEIC申し込みにはどんなステップがある?
  • 申し込みの前後に、準備したほうがいいことは?

この記事では、TOEIC申し込み前の準備申し込みの手順申し込み後の準備について解説します。

TOEIC申し込み前の準備

TOEICに申し込む前に、次の3つの準備をしておくことをおすすめします。

それぞれ、補足します。

申し込み期間の確認

まず、TOEICの申し込み期間を公式サイトで確認しておきましょう。

あたりまえですが、申し込み期間を過ぎると受けられません。

TOEICには次の5種類があり、実施される頻度も申し込み期間もそれぞれ違うため、公式ページで確認してください。

厳密には「TOEIC IPテスト」もありますが、個人で申し込める試験は5種類です。

公式ページには受付中の試験はもちろん、次回の試験日程や申し込み期間も載っていますよ!

申し込み期間のリマインダーメール登録

「次回のTOEICは2週間後なので間に合わない!」という場合は、次の次の試験を目指しますよね。

そんなときは、公式サイトからリマインダーメールに登録しておきましょう。

登録すると「申し込みが始まります」のようにメールで知らせてくれます。

たとえば、申し込みが始まったときに届いたメールがこちら。

申し込み開始のリマインダーメール
申し込み開始のリマインダーメール

さらには、締め切り間近にもメールが届きます。複数回届くので、見落とす可能性も低いでしょう。

ぜひ公式サイトからリマインダーメールへの登録をおすすめします!

本人確認書類に関する準備

TOEIC当日には本人確認書類の提示が求められるので、書類の準備もしておきましょう。

念のため、お手持ちの本人確認書類が使えるかどうかもチェックです。

TOEICの本人確認書類には顔写真が必須なので、たとえば健康保険証や住民票では受験できません

公式サイトには、次のように書いてあります。

認められる本人確認書類(日本で発行の有効期限内・顔写真付の原本)

※下記の書類以外は認められません。必ずいずれかをお持ちください。 
※原本のみ有効です。原本をコピー・撮影したものは認められません。

  • 運転免許証
  • 学生証/学生手帳/生徒手帳(デジタル学生証も可)
  • パスポート(パスポートは海外発行も可)
  • マイナンバーカード(個人番号カード)
  • 住民基本台帳カード
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書
  • 仮運転免許証
  • 運転経歴証明書
  • 障害者手帳(身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳)
IIBC(TOEICの運営団体)公式サイト

気をつけたいのは、申し込みの段階では本人確認書類が不要であること。

なので、申し込みはできても、当日に本人確認書類が提示できず、受験できないケースも考えられます。

また、本人確認書類があっても、有効期限が切れていたらアウトです。必要なら、更新しておきましょう。

本人確認書類に不備があると、受験できないだけでなく、受験料も返ってきません……。

「TOEIC Listening & Reading Test」申し込みの流れ

ここでは、「TOEIC Listening & Reading Test」に申し込む際の流れを解説します。

「TOEIC Listening & Reading Test」申し込みの流れは、次の6ステップです。

「TOEIC Listening & Reading Test」以外の試験も申し込みの流れは基本的に同じです。

それぞれ、詳しく見ていきましょう。

会員登録

まず、会員登録をする手順を紹介します。

公式サイトにアクセス

会員登録のために公式サイトにアクセスしましょう。

公式サイト
公式サイト

規約に同意

会員規約を読んだ上で同意します。

会員規約を読んで同意
会員規約を読んで同意

すると、会員登録フォームが出てきます。

登録フォームに入力

出てきた登録フォームに入力しましょう。

会員登録フォーム
会員登録フォーム

記入項目はたくさんありますが、入力が必須なのは、次の9項目です。

入力が必須の項目

  1. 氏名(漢字またはアルファベット)
  2. 氏名(カナ)
  3. 氏名(ローマ字)
  4. 生年月日
  5. 性別
  6. 住所
  7. 電話番号
  8. メールアドレス
  9. ログイン用パスワード

ちなみにTOEICでは「旧姓」は使えないようです。戸籍上の氏名で申し込む必要があります。

「次へ進む」をタップ

入力が終わったら、「次ヘ進む」をタップ。

「次へ進む」をタップ
「次へ進む」をタップ

登録内容の確認

次の画面で登録内容を確認します。

登録内容を確認
登録内容を確認

「次へ進む」をタップ

内容に問題なければ「次へ進む」をタップしましょう。

内容がOKなら「次へ進む」をタップ
内容がOKなら「次へ進む」をタップ

これで会員登録が完了しました!

会員登録完了
会員登録完了

会員登録をしてすぐに申し込む場合は、画像の「テスト申し込み」(オレンジ色のボタン)をタップしましょう。

すぐに次の「試験の日程や会場の選択」に進めます。

試験の種類や日程の選択

申し込みのできる時期になったら、「テスト申し込み」のページにアクセスして、試験の種類や日程を選びましょう。

5種類あるTOEICの中から選ぶ

日程の選択の前に、まずは5種類あるTOEICの中からどれに申し込むか選びます。

5種類あるTOEICの中から選択
5種類あるTOEICの中から選択

わたしは「TOEIC Listening & Reading Test」の「受験申込」ボタンをタップしました。

日程(試験回)を選択

次に、日程(試験回)を選択しましょう。

日程(試験回)の選択
日程(試験回)の選択

同じ日に2回TOEICが行われる場合は、午前か午後か確認して「申込」ボタンをタップします。

日程を再確認し「受験申込」をタップ

日程がデカデカと出てくるので再確認。

日時に間違いがなければ「受験申込」ボタンをタップ
日時に間違いがなければ「受験申込」ボタンをタップ

間違いなければ、「受験申込」(オレンジ色のボタン)をタップします。

「申込から結果確認までの流れ」の確認

次に、「申込から結果確認までの流れ」が出てきます。

申込から結果確認までの流れ
申込から結果確認までの流れ

STEP1からSTEP7まで、そこそこの情報量がありますが、よく読んで「次へ進む」をタップしましょう。

内容を確認の上「次へ進む」をタップ
内容を確認の上「次へ進む」をタップ

「受験要領」の確認

「申込から結果確認までの流れ」を確認したら、次は「受験要領」の確認が待っています。

受験要領
受験要領

この「受験要領」、全部スクショを撮ると20枚ぐらいになりました……。

とはいえ、次のような重要な情報があるので(面倒でも)目を通しておきましょう。

「受験要領」の情報(例)

  • 受験票発送のタイミング
  • 試験当日のスケジュール
  • 試験当日の持ち物

わたしも読み飛ばしたくなりましたが……がんばって読みました!

「受験要領」を確認したら、一番下の「同意する」をタップします。

「受験要領」を確認後、「同意する」をタップ
「受験要領」を確認後、「同意する」をタップ

次はいよいよ、申し込みフォームの登場です!

申し込みフォームに記入

ここでようやく申し込みフォームに記入します。

申し込みフォームに入力

では申し込みフォームに入力していきましょう。

申込フォーム
申込フォーム

入力する項目は、次のとおりです。

申し込みフォームの入力項目

  • 受験地
  • プライオリティサポート※の有無 ※後述します
  • 個人情報
  • 支払方法(クレカ・コンビニ払い・楽天ペイのどれか)
  • アンケート

「プライオリティサポート」については、公式サイトに次のとおり書いてあります。

障がいまたは健康上の理由により個別の配慮が必要な方は、プライオリティサポートのご依頼をいただくことで、ご希望に沿った受験環境を可能な範囲でご用意いたします。

IIBC(TOEICの運営団体)公式サイト

また、個人情報(氏名・住所・電話番号など)は会員登録の際に入力したものがそのまま出てきます。修正の必要がないか確認しましょう。

「申込内容を確認」をタップ

入力が終わったら、「申込内容を確認」をタップします。

入力が終わったら「申込内容を確認」をタップ
入力が終わったら「申込内容を確認」をタップ

入力項目の確認

すると入力した項目が出てくるので、確認しましょう。

入力した内容を確認
入力した内容を確認

「支払手続へ」をタップ

内容に間違いがなければ、「支払手続へ」をタップします。

内容に間違いがなければ「支払手続へ」をタップ
内容に間違いがなければ「支払手続へ」をタップ

受験料の支払い(楽天ペイでの例)

申し込みの最後のステップ、「支払い」です。

支払いの開始

前のステップで選んだ支払い方法(クレカ・コンビニ払い・楽天ペイのどれか)で支払います。

わたしは「楽天ペイ」を選んだので、楽天ペイを例にお支払いの手順を紹介しますね。

まずは「楽天IDでお支払い」をタップ。

「楽天ペイ」を選ぶと出てくる画面
「楽天ペイ」を選ぶと出てくる画面

楽天にログイン

次に、楽天のログイン画面が出てくるのでログインしましょう。

楽天のログイン画面
楽天のログイン画面

「注文確認画面へ進む」をタップ

ログインすると、「楽天ペイ お支払い画面」が出てきました。

楽天ペイ お支払い画面
楽天ペイ お支払い画面

いちおう内容を確認したら、真ん中の「注文確認画面へ進む」をタップ。

支払い方法をさらに細かく設定

次の画面で、支払い方法をさらに細かく設定できます。

支払い方法の細かい設定
支払い方法の細かい設定

「楽天ペイ」だと楽天ポイントが使えます。しかも、期間限定ポイントもOK!

わたしが「楽天ペイ」を選んだのも、期間限定ポイントを使いたかったからです。

全額ポイントで支払う場合も、いちおうクレジットカードの情報が必要です。

クレジットカード情報
クレジットカード情報

「注文確認画面へ進む」をタップ

間違いなければ、下の「注文確認画面へ進む」をタップします。

楽天ペイ お支払い画面
楽天ペイ お支払い画面

そして、「この内容で注文する」をタップ……する前に。

よく見ると、下の方に次のことが書いてあります。

下の方に書いてあること

  • ご注文後、楽天ペイからオトクなメールマガジンを無料でお送りいたします。
  • メルマガの配信を希望されない方は、ページ下部をご確認ください。

TOEICの受験料を支払う場面でも、メルマガの登録があるんですね。

やっぱり楽天……!

ここまでブレない態度を見せられると、敬意すらわいてきます。

メルマガが不要ならページの下部に進んで、「楽天ペイからのお知らせ 配信を希望する」のチェックマークを外しましょう。

メルマガ配信の設定
メルマガ配信の設定

「この内容で注文する」をタップ

そして、「この内容で注文する」をタップすると、支払い完了です!

支払が完了
支払いが完了

「次ページへ進む」をタップすると、晴れて「申込完了」を知らせる画面が出てきます。

「申込完了」画面
「申込完了」画面

メールを確認

「申込受領通知」というメールも届いているはずなので、確認しておきましょう。

「申込受領通知」メール
「申込受領通知」メール

これで、申し込み完了です。

おつかれさまでした!

TOEIC申し込み後の準備

申し込みが終わったら、あとは本番まで勉強するのみ。

……ではありません。

実は、まだ準備するものがあるんです。

「当日に持っていくもの」がいくつかあるので、その準備をしましょう。

当日の持ち物

  1. 受験票(試験日の約2週間前に発送される)
  2. 証明写真1枚
  3. 認められる本人確認書類
  4. 筆記用具(シャーペンまたは鉛筆・消しゴム)
  5. 腕時計
  6. マスク(任意)

詳しくはTOEIC当日の持ち物は?をご覧ください。

よくある質問

TOEICの申し込みについて、よくある質問をまとめました。

TOEICの申し込み期間は?

TOEICには5種類あり、申し込み期間もそれぞれ違います。

詳しくは、次のリンク先(公式サイト)でご確認ください。

  1. TOEIC Listening & Reading Test
  2. TOEIC Speaking & Writing Tests
  3. TOEIC Speaking Test
  4. TOEIC Bridge Listening & Reading Tests
  5. TOEIC Bridge Speaking & Writing Tests
「TOEIC IPテスト」に申し込むにはどうすればいいの?

「TOEIC IPテスト」は団体で申し込むことになっています。

ご自身が所属する団体(会社や大学など)で受験できるかどうかお問い合わせください。

TOIEC IPテストについてまとめた記事もあるのでご覧ください。。

まとめ

この記事では、TOEIC申し込み前の準備・申し込みの手順・申し込み後の準備について解説しました。

TOEIC申し込みについての疑問が(ひとつでも)解消されていたら、こんなにうれしいことはありません。

TOEICの勉強、がんばりましょうね!

海外留学で英語で学ぼう!

カナダ留学コンパス

なんか、この記事すごく気に入ったんだけどほかにオススメある?

だったら、「TOEICのカテゴリ」を要チェックだね♪

英語が苦手なあの人に教えてあげよう♪
ABOUT US
アバター画像
サト
英語びより編集長。独学でTOEIC980点をマーク(2023年9月)。インドネシアで日本語学校を運営している。>>サトについて詳しくはこちら
こちらも合わせていかがですか?