日本語の発音 しりとり で「しゃ」で終わったら「や」から始めるべきじゃない理由 2017.03.25 ヨス 今回は日本語の「きゃ」とか「しゃ」についてです。 これ、平仮名では2文字で書くようになっていますが、本来は1文字で書かれるべきなんですよね。 今回はそんなマニアックな話です。
英語の発音のコツ 英語の清音・濁音について「 ゛(濁点)」を使って紹介するよ 2017.03.24 ヨス 日本語には「 ゛(濁点)」という表記がありますよね。ほら「か」が濁った音が「が」みたいな。 この濁点って、文字表記としては非常に優秀で合理的で、対になっているのがひと目でわかります。 この「濁点」という考え方を英語にも使...
日本語の発音 日本語の「さ行」には2つの子音があるよ…という話 2017.03.23 ヨス 今回は日本語の「さ行」にある違和感についてです。 ほら、「さ・し・す・せ・そ」の中で1つだけ音声的に仲間はずれがありますよね?
英単語 「眠い」は英語で「sleepy」じゃなかった! と知ったときの衝撃よ… 2017.03.22 タカコ 「眠い」を英語で言うとなんですか? 「sleepy」……だと思いますよね? 学校でもそう習ったはずです。 私もそう思って、今までずっと「sleepy」を使い続けてきたのですが実は&hellip...
前置詞 前置詞が文末に付く?! 違和感があるけど微妙なニュアンスを伝えるのに大切です 2017.03.21 はつ 英語を勉強するとき、一番のネックになったものは何ですか? 単語を覚えること……という方が多いかもしれませんね。 語彙を増やすために私が興味を持ったのは慣用句の言い換え。例えば「particip...
英語のフレーズ 2歳児相手に毎日使う英語フレーズまとめ 2017.03.20 タカコ 先日、娘が2歳になりました。「魔の2歳児(terrible twos)」に突入です。 話す言葉も増え、コミュニケーションがとりやすくなりましたし、自分でできることも増えて、私を楽しませてくれています。 反面、自我も出てく...
英語圏の行事 セントパトリックスデー(3月17日)って何?「緑色のもの」を身に着けて楽しもう!! 2017.03.16 タカコ 3月17日は、セントパトリックスデー(St Patrick's Day: 聖パトリックの祝日)です。祝日といっても、学校や銀行などがお休みになるわけではないですが。 この日に先立ち、前週の日曜日、私の住んでいる町の近くで...
英語圏で子育て マザーグースや英語の童謡(Nursery Rhymes)は世代を超えて楽しまれているよ 2017.03.14 タカコ 日本にも子ども向けの童謡があるように、アメリカにも「Nursery Rhymes(ナーサリーライム)」や「Mother Goose(マザーグース)」と呼ばれる歌が、数多く存在します。 歌によっては、和訳されて、日本人の私...
オンライン英会話 [評判]ベストティーチャーは本当に「Best Teacher(最高の先生)」だった! 2017.03.13 サト かつてはTOEICで955点をマークしたのですが、最近英語力の低下がかなりやばいことになっております。どれぐらいやばいかと言うと……。 海外旅行中、ホテルのスタッフに英語で話しかけたら、「お客様、英語でお願いします」と返...
英単語 「watch」と「see」の違いとは? 同じ「見る」でも動作が具体的? 2017.03.05 タカコ 以前、「見る」という意味を持つ3つの動詞、「see」と「look」と「watch」の使い分けについて書きました。 今回は、同じ「見る」という意味のある「see」と「watch」との違いを、徹底的に比較してみます。 「se...
英単語 「meet」と「see」の違いって? 動作があいまいだと「see」を使います! 2017.03.02 タカコ 中学の早い段階で習う「see」という英単語。たぶん習った和訳は「見る」ではありませんか? この「see」は、日常会話でもよく登場する言葉なのですが、「見る」以外の用法もいくつかあるのです。 今回は、同じ意味に使ってしまい...