英語の勉強方法 学習ストラテジーとは? 2021.05.13 サト 「英語の勉強」と聞くと「……ううっ」と思う人もいるかもしれませんね。 でも英語学習は、勉強方法を工夫をすることで効果が高くなります。 単語の「語呂合わせ」などはよく使われる方法ですが、他にもいろいろあるのです。 そういっ...
英語勉強の書籍 [書評] 『留学しないで「英語の頭」をつくる方法』 2021.05.08 サト 世の中には留学しなくても英語を自在に操れる人もいます。 なんともうらやましい話ですが、そんなことができる人は一体どんなことをしているのでしょうか。 この記事では、『留学しないで「英語の頭」をつくる方法』という本をご紹介し...
英語の勉強方法 コミュニケーション能力とは? 2021.04.28 サト 英語でコミュニケーションを取るときに、大切な能力は何だと思いますか? もちろん、文法も大切です。でも、文法の能力だけでは、適切なコミュニケーションを取ることはできません。 言語学の分野では「コミュニケーション能力」という...
英語勉強の書籍 [書評]『本当はちゃんと通じてる! 日本人エイゴ』 2021.04.15 サト 「学校で習った英語って本当に通じるのかな?」と不安になったことはありませんか? 教科書に出てくるフレーズも、なんだか「教科書のための英語」に見えてしまったり……。 そんな疑問を解消するのにピッタリの本を見つけました。 こ...
英語を学ぶ 語学学習の「アウトプット」について 2021.04.02 サト 英語を習得するために、「話す」「書く」という活動は不可欠です。 「話す」「書く」という活動はまとめて「アウトプット」と呼ばれています。 英語学習についての本を読んだり、英会話を受講したりしたことがあるなら、一度は聞いたこ...
英語を学ぶ 語学学習の「インプット」について 2021.03.30 サト 英語を習得するために、「聞く」「読む」という活動は不可欠です。 「聞く」「読む」という活動はまとめて「インプット」と呼ばれています。 英語学習についての本を読んだり、英会話を受講したりしたことがあるなら、一度は聞いたこと...
英語勉強の書籍 [書評]『超コーチング式英会話上達法~「学習が続かない」をついに解決! 』 2021.03.28 サト 英語の学習を始めたものの、長続きしない……。始めては途中でやめ、また始めては途中でやめの繰り返しで、自分が嫌になる。 そんな人には、英語学習のコーチが必要なのではないでしょうか? この記事では、『超コーチング式英会話上達...
英語の勉強方法 「第二言語習得(SLA)」について 2021.03.26 サト 最近、オンライン英会話の宣伝や、英語の学習本でよく「第二言語習得」ということばを目にします。 日本語教師として働いているわたしにとっては身近な言葉ですが、「第二言語習得」とはどういう意味なのでしょうか? 日本語を教えると...
英語の勉強方法 Amazon Primeを英語学習で使い倒す方法 2021.03.24 サト この記事を読んでくださっているということは「英語を身につけたい」と思っていることでしょう。 でも「お金はできるだけ使いたくない」と思っていますよね? そして、できれば楽しく学習を続けたいと思っているはず! そんなお声にピ...
英語勉強の書籍 [書評]『ほんとうに頭がよくなる 世界最高の子ども英語』 2021.03.19 サト 子どもにはちゃんと英語が話せるようになってほしいけど、学校教育に任せてて大丈夫かな……。 ……という悩みを抱えていませんか。 この記事では、そんな悩みをかかえている親御さんにオススメの書籍『ほんとうに頭がよくなる 世界最...
英語勉強の書籍 [書評]『ジェイソン式英語トレーニング 覚えない英英単語400』 2021.03.16 サト 英語をレベルアップするために、「英英辞典を使うといい」という話はよく聞きます。 でも、ちょっとハードルが高いと思ってしまいますよね? 英語を英語だけで説明しているので、「難しい」と感じてしまう場合もあるかもしれません。 ...
英語勉強の書籍 [書評]『ネイティブ感覚 基本動詞使い分けブック』 2021.03.10 サト 英語の意味が似ていることばって、使い分けが難しいですよね。 たとえば「『look』も『see』も『見る』じゃないの?」……とお困りではありませんか。 確かに、英語の類義語(意味が似ていることば)の使い分けは、難しいものが...
英語を学ぶ 多聴とは? 2021.03.07 サト 世の中にはいろいろな英語の学習方法があります。 英語を勉強し直したいと思っても、選択肢が多いがゆえに迷っちゃいますよね。 そんな人におすすめしたい「誰にでも効果のある学習方法」が多聴です。 この記事では、「多聴」のメリッ...
英語の勉強方法 アプリ「Amazon Alexa」でKindleを読み上げる方法(EchoがなくてもOK) 2021.03.06 サト Kindleで電子書籍を購入してもなかなか読む時間がとれないという人も多いと思います。 そんな人にオススメなのが、書籍を「耳から聴く」という方法です。 Amazonの「Audible」というサービスに加入すれば「オーディ...
英語勉強の書籍 [レビュー]『もう学校も先生もいらない!? SNSで外国語をマスターする《冒険家メソッド》』 2021.03.02 サト 今ではインターネットを使って、無料で英語にふれることができる時代です。 でも「インターネットを使えばもっと効率よく英語を学べるのでは?」と思っていても、その方法がわからないですよね。 この記事では、そんな人にオススメした...
英語勉強の書籍 [書評] 『完全保存版 できる人の英語勉強法』 2021.02.26 サト 学校で英語を一生懸命勉強しているのに、全然話せるようにならない……。 ……と思っていませんか。 わたしもそうでしたが、それはある意味、当たり前です。 少なくともわたしの時代は、学校の授業で話せるようになるための練習はあり...
英語勉強の書籍 [書評]『36歳からオンライン英会話をはじめたら英語で仕事ができるようになりました』 2021.02.23 サト 安くて気軽に始められる「オンライン英会話」ですが、いろいろと問題もありますよね。 たとえば、こんな経験ありませんか。 ひより 自己紹介や世間話で終わってしまってちゃんと勉強できなかった……。 わたしもオンライン英会話をひ...
英語勉強の書籍 [書評]『海外ドラマで面白いほど英語が話せる超勉強法』 2021.02.11 サト 英語の勉強を始めたけど、続かない。そんな経験、ありませんか。 その解決策のひとつが、海外ドラマで英語を学習することです。 ドラマが好きなら、勉強しているという感覚もなく続けられますからね。 この記事では、海外ドラマで英語...
英語勉強の書籍 アルクの月刊誌『English Journal』は飽きずに英語学習が続けられるのでオススメ! 2021.01.29 サト この記事では、わたしが長年お世話になっている『English Journal』という月刊誌をご紹介します。 この雑誌は楽しく英語の学習を続けるのにピッタリなので、オススメです。 「どんな内容なのか?」や、オススメのポイン...
英語勉強アプリ [レビュー] スマホアプリ「ELSA Speak」 2021.01.25 サト わたしは英語の発音がニガテで、以前オンライン英会話でも発音の特訓を受けました。 そして現在は、自分の発音を確認するために「あるスマホアプリ」を使っています。 それが、「ELSA Speak(エルサ・スピーク)」というスマ...