ELSAのSpeech Analyzerでスピーキング改善のサイクルを無限に回そう

サト

執筆者

TOEIC990点(満点)。ELSA認定アンバサダー。インドネシアで日本語学校を運営している日本語教師。話せる言語は英語のほかにインドネシア語、中国語。→ サトについてはこちら

わたしはTOEICの点数は高いものの、英語を話すのはニガテで、なかなか克服できていません。

そこで使い始めたのが「ELSA Speak」というアプリの「Speech Analyzer」です。

「Speech Analyzer」は自由に話した英語を分析し、発音・文法・流暢りゅうちょうさ(スピード)などの観点からアドバイスまでしてくれるすぐれもの。

おかげで、TOEICのSpeakingで「意見を述べたり、複雑な要求に対して、適切に応えることができる」という評価をいただきました!

この記事では、「Speech Analyzer」の料金よい点悪い点などをシェアします。

なお、「Speech Analyzer」は、「ELSA Speak」の「ELSA Premium」というプランで使えます。

「ELSA Premium」の料金を早く知りたい場合、下のボタンからご確認ください。

セール情報

今なら3日間限定(5月9日〜5月11日)で「ELSA Premium」の年間プランが50%オフになっています!

なんと1日あたり39円で発音矯正やAI英会話などが使い放題のチャンス。

詳しくは、下のボタンをタップしてご確認ください。

1日あたり39円から!

わたしは以前から「ELSA Speak」の有料会員でしたが、新プラン(ELSA Premium)リリースに伴い、「ELSA Speak」社から1か月無料で試す機会をいただきました。現在は新プランに課金して利用しています。

「Speech Analyzer」とは

Speech Analyzer」は、「ELSA Speak」というアプリの機能のひとつで、自由に話した英語を分析・評価し、改善策もアドバイスしてくれます。

会話力アップの心強い味方です!

英語を話すと、まず文字起こしをしてくれます。

話した英語を書き起こしてくれる
話した英語を書き起こしてくれる

そして、話し終わると詳しい分析結果が見られるんです!

分析結果
分析結果

上の画像のとおり、総合点や各種スピーキングテストの予想スコア、そして下の方では「発音」「文法」「流暢りゅうちょうさ(スピード)」などの5項目での評価がわかります。

以下、この機能を「スピーチ分析」と呼びます。

5項目についてはさらに詳しい分析結果アドバイスが見られるのでめちゃくちゃ便利!(あとで詳しく解説します)

「Speech Analyzer」は「ひとりで話す英語」の分析・評価に向いていて、使い方の例は次のとおりです。

「Speech Analyzer」の使い方(例)

  • シャドーイングの評価
  • スピーキングテストの対策
  • インタビューの準備
  • プレゼンの準備
  • スピードを測りながら音読(速読力アップに効果的)

わたしの場合、シャドーイングの評価スピーキングテストの対策に使い倒しています。

英語を話して録音しても、自分ではなかなか評価できませんからね。

また「ELSA Speak」のCEO(Vu Van氏)にインタビューする機会があり、その準備にも大活躍してくれました!

Vu Van CEO
Vu Van CEO

Vu Van氏によると、プレゼン準備に使っている方も多いそうです。

さらに、「Speech Analyzer」では英検やIELTSのスピーキングテスト対策もできてしまいます。

スピーキングテストの対策もできる
スピーキングテストの対策もできる

定額で使い放題なので、安心して使えるのもうれしいポイントです!

ただ「定額」と言っても、高すぎると使いづらいですよね……「Speech Analyzer」の料金はいくらなのでしょうか。

「Speech Analyzer」の料金

Speech Analyzer」は、無料でも30分まで試すことができます。

ただ、30分を過ぎると、いくら待ってもリセットされません……。

時間では解決できないので、お金で解決しましょう。

料金は次のとおりになります。

料金1か月あたりの料金制限
無料版0円0円通算30分まで
1か月プラン3,380円1,748円無制限
3か月プラン9,199円1,554円無制限
年間プラン27,800円→13,900円1,165円無制限
Speech Analyzerの料金

年間プランは、5月25日まで半額セール中です。

厳密に言うと、表の料金は「ELSA Premium」というプランのもの。

このプランには「Speech Analyzer」の「スピーチ分析」を含む次の機能が含まれています。

「ELSA Premium」の機能

  1. スピーチ分析(Speech Analyzer)
  2. 発音矯正
  3. AI英会話

「Speech Analyzer」だけの契約ってできないの……?

……と思われたかもしれませんね。

確かに、「Speech Analyzer」単独での契約はできません。

ただ、「発音矯正」も「AI英会話」もオマケではなく、それぞれが優秀なツールです。

「ELSA Speak」はもともとAIで発音を改善するアプリでした。

なので、「発音矯正」は他のアプリと比べても圧倒的に優れています!

発音を細かく分析しアドバイスしてくれる
発音を細かく分析しアドバイスしてくれる

「AI英会話」は用意された場面のほか、自分で設定した場面での会話練習も可能。フィードバックも充実しています。

「AI英会話」では場面を自由に設定できる
「AI英会話」では場面を自由に設定できる

AI英会話について詳しく解説した記事もあります。

「Speech Analyzer」での「スピーチ分析」を含め、トータルで英会話の力を上げられるのが「ELSA Premium」です。

そして、なんと1日あたり40円以下ですべての機能が使い放題。

こんなにコスパのいい投資はなかなかありません!

「ELSA Premium」についての記事もあるので、よろしければお読みください。

セール情報

今なら3日間限定(5月9日〜5月11日)で「ELSA Premium」の年間プランが50%オフになっています!

なんと1日あたり39円で発音矯正やAI英会話などが使い放題のチャンス。

詳しくは、下のボタンをタップしてご確認ください。

1日あたり39円から!

「Speech Analyzer」のよい点

Speech Analyzer」のよい点は、次の3つです。

スピーキングの現状が気軽に把握できる

Speech Analyzer」のよい点の1つ目は、スピーキングりょくの現状が気軽に把握できる点です。

PCとインターネットさえあれば、好きな内容を話すだけで、いろいろな角度から分析・評価してくれますからね。

いろいろな角度で評価・分析してくれる
いろいろな角度で評価・分析してくれる

「ELSA Speak」のCEO(Vu Van氏)は、発音を改善するにはまず自分の苦手な部分を把握することが大切だとおっしゃっていました。

「現状把握が大切」というのは、英語力全体の改善にも当てはまることですね。

ただ、従来なら、話した英語の評価は人間の先生にお願いする必要がありました。

時間もお金もかなりかかるので、気軽に頼めませんよね……。

それが「Speech Analyzer」なら定額で、話した直後に評価がわかります。

わたしが使っている限り、評価・分析にかかる時間は1分未満

「Speech Analyzer」は、スピーキングりょくアップの第一歩である「現状把握」にうってつけです!

1日あたり39円から!

改善策のアドバイスがあるので力をつけやすい

Speech Analyzer」のよい点の2つ目は、改善策のアドバイスがあるので力をつけやすい点です。

評価・分析だけで終わることなく、具体的にどうすればいいかアドバイスをくれるので実用的!

次の画像は発音についてのアドバイスです。

発音についてのアドバイス
発音についてのアドバイス

たとえば「/ə/」の発音が弱いと指摘するのはもちろん、具体的にどうすればいいかを文や動画で解説してくれています。

ここでわかった弱点を、「ELSA Premium」の「発音矯正」機能で改善するのもいいですね!

一方、こちらは語彙ごいについてのアドバイスです。

語彙(ごい)についてのアドバイス
語彙(ごい)についてのアドバイス

特にありがたいのが、下の方にある「繰り返される単語」と「アクティブ・ボキャブラリー・バンクを広げる」という部分。

この部分を参考に表現の幅を広げることで、さらなるレベルアップが図れるからです。

このように、具体的なアドバイスがあるので、次に何をすればいいかが明確にわかります。

1日あたり39円から!

無制限なので安心して使える

Speech Analyzer」のよい点の3つ目は、無制限なので安心して使える点です。

「1回いくら」とか「1分いくら」といった料金設定もできたと思いますが、太っ腹ですよね……。

無料版は時間制限(通算30分まで)があります。

「英語を話す→現状を把握する→改善策を知る→また話す」……というサイクル無限に回せるわけです!

「ジャンジャン使って、英語力を上げてください!」と言われている気がしますね。

わたしも毎日使っていて、もはや生活の一部になっています。

1日あたり39円から!

「Speech Analyzer」の悪い点

「Speech Analyzer」には、悪い点が2点あります。

世の中、完璧かんぺきなサービスはありませんからね。

といっても、悪い点には2点とも解決策があるので、大きな問題ではありません。

順に見ていきましょう。

スマホでは見づらい

「Speech Analyzer」の悪い点の1つ目は、スマホでは見づらいことです。

スマホで見た画面がこちら。

「Speech Analyzer」のスマホでの表示
「Speech Analyzer」のスマホでの表示

変なところに改行が入っていて読みづらいですよね……。

とは言え、これはPCで使えばあっさり解決する問題です。

というか、「Speech Analyzer」をスマホで使おうとすると、PCでの利用をすすめています。

スマホで使おうとするとPCでの利用をすすめてくる
スマホで使おうとするとPCでの利用をすすめてくる

おとなしくPCで従いましょう!

日本語訳がわかりづらい場合もある

「Speech Analyzer」の悪い点の2つ目は、日本語訳がわかりづらい場合もある点です。

「Speech Analyzer」は、右上のメニューで表示言語を選べます。

表示言語を選択できる
表示言語を選択できる

でも、フィードバックや改善策のアドバイスなどで、日本語が不自然なところがどうしても出てきてしまいます……。

不自然な日本語
不自然な日本語

語順がめちゃくちゃですね……まあ、文脈からわからないことはないのですが。

対策は、日本語ではなく、英語で使うこと。

「Speech Analyzer」で使われる英語は、そこまで難しくありません。

英語を読む練習にもなるので、わたしは基本、英語で使っています!

まとめ

この記事では、「Speech Analyzer」の料金やよい点・悪い点などをシェアしました。

「Speech Analyzer」では、スピーキングりょく改善のサイクルを無限に回せます。

うまく使い倒しましょう!

セール情報

今なら3日間限定(5月9日〜5月11日)で「ELSA Premium」の年間プランが50%オフになっています!

なんと1日あたり39円で発音矯正やAI英会話などが使い放題のチャンス。

詳しくは、下のボタンをタップしてご確認ください。

1日あたり39円から!

海外留学で英語で学ぼう!

カナダ留学コンパス

なんか、この記事すごく気に入ったんだけどほかにオススメある?

だったら、「英語勉強アプリのカテゴリ」を要チェックだね♪

英語が苦手なあの人に教えてあげよう♪
ABOUT US
アバター画像
サト
英語びより編集長。独学でTOEIC980点をマーク(2023年9月)。インドネシアで日本語学校を運営している。>>サトについて詳しくはこちら
こちらも合わせていかがですか?