ELSA PROで発音を鍛えまくれる理由とは?

サト

執筆者

TOEIC980点。ELSA認定アンバサダー。インドネシアで日本語学校を運営している日本語教師。話せる言語は英語のほかにインドネシア語、中国語。→ サトについてはこちら

TOEICでは高得点が取れるのですが、英語の発音には自信がありません。

海外旅行中、ホテルのスタッフに英語で話しかけたら「英語で話してください」と言われた黒歴史まであります……。

そんなわたしが「ELSA PRO」で発音を鍛えたところ、スピーキングテストで「発音は全体的にわかりやすい」と評価されるまでになりました!

「ELSA PRO」のテストでも、当初75点だったのが2か月で80点にまでアップ(詳しくは後述します)。

まだまだ改善点はあるものの、効果を実感しています。

この記事では、「ELSA PRO」でできること料金よい点悪い点を解説します。

1日あたり20円以下!

わたしは以前から「ELSA PRO」の有料会員でしたが、新プラン(ELSA Premium)リリースに伴い、「ELSA Speak」社から1か月無料で試す機会をいただきました。現在は新プランに課金して利用しています。

「ELSA PRO」とは

ELSA PRO」は、AIで英語の発音矯正ができるアプリです。

発音を正確に判定し、的確なアドバイスをしてくれます。

詳しいフィードバック
詳しいフィードバック

判定の正確さは、スマホの音声認識とは全く違うレベル!

また他社のAI英会話が見逃すミスも、バンバン指摘してくれます(あとで詳しく解説します)。

「ELSA PRO」には「診断テスト」もあり、わたしの場合、当初は75点でした。

当初は75点だった
当初は75点だった

そこから2か月ほど「ELSA PRO」で鍛えたところ、80点にまでアップ。

2か月で80点に
2か月で80点に

「中級」から「上級」に上がってめっちゃ喜びました!

ちなみに「ELSA PRO」は、正確には「ELSA Speak」というアプリの機能のひとつです。

「ELSA Speak」の他の機能(AI英会話・スピーチ分析)については、後述します。

「ELSA Speak」がスタートしたのは2015年で、当初は発音矯正に特化したアプリでした。

「ELSA Speak」は、かなり前からAIに着目していたんですね。

「ELSA PRO」でできること

ELSA PRO」では、主に次の5つの項目について練習できます。

これって、スマホの音声入力とかでもいけるのでは……?

と思ったかもしれませんね。

でも、発音をしっかり判定したいなら、スマホの音声入力はおすすめしません。

スマホは発音が多少違っていても認識してくれるからです。

入力には便利なのですが、正確な発音の判定には向いていません。

また、発音を改善するアドバイスも(当然)なし

音声「入力」は、あくまでも入力ツールということですね。

では、「ELSA PRO」で練習できる5つの項目を、1つずつ見ていきましょう。

単語の発音

「ELSA PRO」でできる1つ目の練習は、単語の発音練習です。

表示される単語を発音すると、すぐに判定してくれます。

たとえば「university」と発音したときの判定がこちら。

「university」と発音したときの判定
「university」と発音したときの判定

判定だけでなく、唇や舌などをどう使えばいいか、アドバイスもしっかりしてくれていますね。

具体的にどうすればいいか、めちゃくちゃわかりやすい!

アドバイスを頭に入れて何度も試していると、少しずつ改善できました。

アドバイスのおかげで60点が79点に
アドバイスのおかげで60点が79点に

次の画像のように、全部が緑色になったときは、達成感があります!

試行錯誤の末96点に
試行錯誤の末96点に

単語は基本的にランダムで表示されますが、「辞書」機能を使えば、特定の単語を検索して練習できるんです!

検索はキーボードと音声入力に対応。

練習したい単語を検索できる
練習したい単語を検索できる

試しに「pronunciation」と音声入力しました。

「pronunciation」と音声入力
「pronunciation」と音声入力

これで合っているので、右下の「スコアを見る」をタップすると判定が出ました。

発音の判定
発音の判定

もちろんアドバイスも受けられます!

発音についてのアドバイス
発音についてのアドバイス

さらに、ゲーム感覚の練習もあります。

こちらは、文字を並べ替えて単語を作り、発音する練習。

文字を並べ替えてできる単語の発音練習
文字を並べ替えてできる単語の発音練習

「account」で見事に正解しました!

「account」で正解
「account」で正解

また、抜けている文字から単語を推測して発音する練習もあります。

抜けている部分を埋めてできる単語の発音練習
抜けている部分を埋めてできる単語の発音練習

 「定義」もヒントに、「ticket」と発音して正解できました。

「ticket」で正解
「ticket」で正解

いろいろ充実しているので飽きません!

文の発音

次に、「ELSA PRO」では文の発音も判定し、アドバイスをしてくれます。

文の発音の練習
文の発音の練習

文を読むと、発音を細かく判定してくれるんですよ。

発音の判定
発音の判定

ニガテな単語だけを練習することもできます。上の画像で「nearby」に赤が目立つのでタップしてみました。

特定の単語についてのアドバイス
特定の単語についてのアドバイス

そして、下の「この単語だけを練習する」をタップすることで、「nearby」だけの発音練習ができてしまうんです!

さらに、文の発音練習ではイントネーション(抑揚よくよう)や話す速さ(流暢性りゅうちょうせい)についても評価があります。

イントネーションや話す速さも評価してくれる
イントネーションや話す速さも評価してくれる

すでに機能が充実しまくっていますが、これだけで終わらないのが「ELSA PRO」です。

「辞書」機能は、単語だけでなく文にも対応していますからね。

試しに「I practice English every day.」と音声入力して、評価してもらいました。

自分で作った文の発音も判定できる
自分で作った文の発音も判定できる

かなり自由度が高く、気に入っています!

アクセント

「ELSA PRO」でできることの3つ目はアクセントの改善です。

表示された単語を読むと、アクセントが正しいかどうかを判定してくれるんです。

アクセントの練習
アクセントの練習

アクセントを間違えると、次の画像のとおり見逃してくれません。

間違えると突っ込んでくれる
間違えると突っ込んでくれる

正しい場合は「エクセレント!」とほめてくれます。

スマホの音声入力ではアクセントを間違えていても入力できますが、「ELSA PRO」ではちゃんと判定してくれるんですね!

イントネーション

「ELSA PRO」でできる4つ目の練習は、イントネーションの練習です。

表示された文の太字の部分を強く、残りを弱く読む練習です。

イントネーションの練習
イントネーションの練習

アクセントと同じく、強弱を間違えるとちゃんと指摘してくれます。

間違えた場合
間違えた場合

こちらがうまくいったときの画面です。

正しい場合
正しい場合

「ELSA PRO」は単語1つ1つの発音だけでなく、文も含めて総合的に発音が鍛えられるわけですね。

もう、本当に優秀すぎます!

音の聞き分け

「ELSA PRO」でできることの5つ目は、音の聞き分けの練習です。

たとえば「L」と「R」の音の聞き分けを、単語レベルで行います。

こちらは聴いた単語を選ぶ練習。

「long」か「wrong」か選ぶ問題
「long」か「wrong」か選ぶ問題

また、表示された単語の発音を選ぶ練習もあります。

「fly」と発音される音声を選ぶ練習
「fly」と発音される音声を選ぶ練習

ちなみに正解でした!

上が「fly」で下が「fry」だった
上が「fly」で下が「fry」だった

それって発音の改善と関係あるの……?

……と思われたかもしれませんが、めちゃくちゃ関係あります!

「発音できる音は聞き分けられる」と言われているからで、わたしも実感していますから。

実際、「L」と「R」の発音が改善された段階で聞き分けの練習をすると、明らかに正答率が上がりました!

「long」か「wrong」か選ぶ問題にも正解。

「long」か「wrong」か選ぶ問題に正解
「long」か「wrong」か選ぶ問題に正解

また「lie」と「rye」を聴いてちゃんと正解を選べました。

「lie」か「rye」か選ぶ問題に正解
「lie」か「rye」か選ぶ問題に正解

発音を鍛えることでリスニング力も上がり、音の違いに対して敏感になっていると感じています。

当然、自分が発する音にも敏感になるわけで、発音にはプラスでしかありません。

まさに相乗効果ですね!

「ELSA PRO」の料金

ELSA PRO」は無料でも使えますが、レッスンの回数や使える範囲がかなり限られます。

有料でも1日あたり20円以下で、無制限で使えます!

料金は、次のとおりです。

プラン料金
3か月プラン2,999円
年間プラン6,099円
買い切り12,399円
「ELSA PRO」の料金

年間プランだと1日あたり17円ぐらいで使えますし、買い切りのプランでは一生使い放題になります。

1日あたり20円以下!

さらに、発音だけでなく英語力を総合的に鍛えたいなら、「ELSA Premium」もおすすめ。

「ELSA Premium」では、「ELSA PRO」の発音矯正を含め、次の3つの機能が使い放題です!

「ELSA Premium」の機能

  1. 発音矯正
  2. AI英会話
  3. スピーチ分析(自由に話した自由に話した英語の分析・評価)

AI英会話については「ELSA AI」の記事、スピーチ分析に関しては「Speech Analyzer」の記事でそれぞれ詳しく解説しています。

気になる料金を「ELSA PRO」と比べると、次のとおりです。

ELSA PremiumELSA PRO
できること発音矯正・AI英会話・スピーチ分析発音矯正
1か月プラン1,748円(プランなし)
3か月プラン4,660円2,999円
年間プラン13,980円6,099円
買い切り(プランなし)12,399円
「ELSA Premium」と「ELSA PRO」の比較

「Premium」と名がつくだけあって「PRO」よりは高いのですが……。

年間プランなら1日40円以下発音鍛え放題話し放題という信じられない世界が待っています。

「ELSA Premium」について詳しく紹介した記事もありますので、よろしければお読みください。

また、「ELSA Premium」の公式サイトには次のボタンからアクセスできます。

1日あたり27円!

「ELSA PRO」のよい点

ELSA PRO」のよい点は、次の3つです。

順に見ていきましょう。

判定が正確なので安心して練習できる

ELSA PRO」のよい点の1つ目は、判定が正確なので安心して練習できる点です。

「ELSA PRO」の発音判定の精度は他社と比べてもバツグン

たとえば、「ベースボール」と日本語の読み方で発音しても、「Speak」というアプリでは特に指摘がありませんでした。

「Speak」の判定
「Speak」の判定

一方、「ELSA PRO」ではしっかりツッコミが入ったんです!

「ELSA PRO」の判定
「ELSA PRO」の判定

また、「starting」を「スターティング」とベタベタの発音で読んだ場合も同様でした。

スピークバディ」では次の画像のように「perfect」とまで言われ、正直「あれ?」と思ったのですが……。

すべてカタカナの発音で読んだ結果
すべてカタカナの発音で読んだ結果

「ELSA PRO」は見逃してくれませんでした。

「ELSA PRO」の判定
「ELSA PRO」の判定

たまたまカタカナの発音でも通じる単語だったのかもしれませんが、すべて乗り切れるわけもありません

また、せっかく練習するならカタカナ英語から脱却したいと思っています。

「ELSA PRO」は、そんなニーズにしっかり応えてくれます!

アドバイスが具体的なので改善しやすい

ELSA PRO」のよい点の2つ目は、アドバイスが具体的で発音を改善しやすい点です。

たとえば次の画像は、「university」を発音したときのアドバイスです。

「university」と発音したときの判定
「university」と発音したときの判定

一番上の[ j ]の発音が[ ɪ ]に聞こえることがわかる上、次のアドバイスをもらいました。

「ELSA PRO」のアドバイス

頬の筋肉を緊張させ、下あごを少し前に出し、上下の前歯を近づけて/j/(y)と発音しましょう。

めちゃくちゃ具体的ですよね……!

アドバイスをもらったら、あとは実践あるのみ。

最終的には、全部「エクセレント」と言われるまでになりました。

試行錯誤の末96点に
試行錯誤の末96点に

精度の高い発音判定と的確なアドバイスの組み合わせは、まさに最強タッグ

ちゃんと使えば、発音が改善しないわけがありません!

無限に練習できるので発音改善にピッタリ

ELSA PRO」のよい点の3つ目は、無限に練習できるので発音改善にピッタリである点です。

たとえば、さきほどの「university」だと、60点から96点になるまでに、5回は試行錯誤をしました。

「さっきできた発音が今度はできない」ということもザラにあります。

「こっちを立てればあっちが立たない」というやつですね……。

もし練習の回数や時間に制限があったら、改善できずに終わってしまう可能性も……。

わたしは以前、オンラインで発音矯正のレッスン(全45回)を受けましたが、ちゃんと発音できないままの音が残ってしまいました。

「全45回」ということで時間が限られていたんですよね……。

その点、「ELSA PRO」は練習し放題なので、心置きなく練習できます!

発音の改善には、「発音する→アドバイスを受ける→アドバイスをまた頭に入れて発音する→またアドバイスを受ける……」というサイクルを回すことが大切

ELSA SpeakのCEOであるVu Van氏にインタビューした際も、改善のサイクルの重要性を強調されていました。

Vu Van CEO
Vu Van CEO

「ELSA PRO」では改善のサイクルを無限に回せるので、発音矯正の理想的なパートナーと言えます!

「ELSA PRO」の悪い点

ELSA PRO」にも悪い点はあります。

「完全無欠のサービス」はどこにもないので、当然のことですね。

と言っても、「ELSA PRO」の悪い点は次の2つだけで、大きな問題でもありません。

それぞれ、詳しく解説していきますね。

無料で使える範囲が限られる

「ELSA PRO」の悪い点の1つ目は、無料で使える範囲が限られている点です。

まあ、「ELSA PRO」に限った話ではありませんが。

有料版と無料版の主な違いは次のとおりです。

有料版無料版
レッスンの数無制限1日5レッスンまで
発音の判定文中のすべての単語文中の1つの音のみ
AIによるレッスンの提案ありなし
有料版と無料版の主な違い

有料ではレッスン数が無制限ですが、無料だと1日に5つのレッスンしか受けられません

右下に残りのレッスン数が表示される
右下に残りのレッスン数が表示される

わたしの場合、5つのレッスンにかかる時間はだいたい5分ぐらい。

5分だとウォーミングアップしてこれから、というところで終わってしまいます。

また、文の発音も、無料版では1つの音しか判定してくれないことがほとんどです。

次の画像では「Halloween」の下線部(ee)についてのみ、発音の良し悪しがわかります……。

有料だと全文の発音を判定してくれるので、これは大きな差ですね。

さらに、有料版では日替わりのレッスンをAIが提案してくれますが、無料版ではこの機能が使えません。

日替わりレッスンは有料版でしか使えない
日替わりレッスンは有料版でしか使えない

ただし先述のとおり、無料版に制限があるのはどのサービスにも言えることです。

わたしはお金を払って使う価値があると思ったので、課金しています!

別料金のスピーキング対策では「話す練習」ができない

「ELSA PRO」には別料金のスピーキング対策があるのですが、課金しても話す練習ができないのも悪い点です。

わたしはTOEICのスピーキングテストができる教材を3,000円で購入しました。

TOEICのスピーキングテストの問題に答えていき、発音などを指導してくれるのかと思っていたのですが……。

練習形式は、「ELSA PRO」とまったく同じでした。

形式は「ELSA PRO」と同じ
形式は「ELSA PRO」と同じ

自分で文を考えて話す練習はできないんです。

題材になっている語彙ごいや表現は、テストで使えるものが多かったので、無駄にはなりませんでした。

その後、「ELSA Premium」がリリースされ、今ではスピーチ分析ができ「Speech Analyzer」ばかり使っています。

「Speech Analyzer」は自由に話した英語を分析して、5つの項目についてアドバイスまでしてくれますからね。

発音・語彙(ごい)・文法・イントネーション・流暢さの観点から徹底分析
発音・語彙(ごい)・文法・イントネーション・流暢さの観点から徹底分析

もはやスピーキング対策に欠かせない存在になっています。

「Speech Analyzer」についての解説記事もあるので、ご参考までに。

「Speech Analyzer」が使える「ELSA Premium」の料金は、次のボタンから確認できます。

1日あたり27円!

まとめ

この記事では、「ELSA PRO」でできることや料金、よい点・悪い点を解説しました。

「ELSA PRO」は精度の高い発音判定的確なアドバイスのゴールデンコンビ。

発音をちゃんと学ぶ機会がなかったわたしも、徐々に改善できています。

発音を徹底的に鍛えたいなら「ELSA PRO」をどうぞ!

1日あたり20円以下!

さらに、英会話力を総合的に高めたいなら「ELSA Premium」をおすすめします!

1日あたり27円!

海外留学で英語で学ぼう!

カナダ留学コンパス

なんか、この記事すごく気に入ったんだけどほかにオススメある?

だったら、「英語勉強アプリのカテゴリ」を要チェックだね♪

英語が苦手なあの人に教えてあげよう♪
ABOUT US
アバター画像
サト
インドネシアで日本語学校を運営している日本語教師。独学でTOEIC980点をマークした秘密が受験英語が好きだったという特異体質。オンライン英会話や電子書籍を試すことにハマっている。>>サトについて詳しくはこちら
こちらも合わせていかがですか?