
こんにちは、インドネシア在住日本語教師のサトです。
英語の「勉強」が大好きという奇特体質の私ですが、オンライン英会話はリアルに気に入っている勉強法です。
今回は、レッスン受け放題で話題のオンライン英会話「Native Camp(ネイティブキャンプ)」を受けてみました。
※ 2018年4月30日まで、2,000円分のコインプレゼントキャンペーンもやっているそうですので、今のチャンスをお見逃しなく!
Native Camp(ネイティブキャンプ)の特徴
まずは、Native Camp(ネイティブキャンプ)について簡単に説明したいと思います。

Native Camp(ネイティブキャンプ)は、インターネット環境があれば、いつでもどこでも受講できる「オンライン英会話」です。
Skypeは必要なく、パソコンの場合、推奨環境を満たしていればOK。
スマートフォンでも、Native Campオリジナルのアプリをダウンロードすることで受講できます。
次に、Native Campの特徴を挙げてみますね。
- 4,950円/月で何回でも受講可能なので、コストパフォーマンスが高い
- アプリが優秀で会員登録からレッスン予約~受講まで完結するので、かなり楽
- 予約なしで受講可能な上、レッスンを途中でやめることもできるので、スキマ時間を有効活用できる
- 24時間いつでもレッスンを受けられるので、どんな生活スタイルの人も勉強できる
- 無料トライアル期間が1週間(しかもレッスン回数が無制限)なので、じっくり試すことができる
- 1,000名以上の講師全員が厳しい審査をクリアしているので、質の高いレッスンを期待できる
- 受講生が講師を評価するシステムがあり、ランキングも見ることができるので、評判のいい講師を探しやすい
- TOEIC対策、日常会話、発音など、さまざまなレッスンがあり、英語を様々な面から学習できる
- 追加料金でネイティブスピーカーとのレッスンも可能
何と言ってもネイティブキャンプの目玉は「レッスンを月に何回受けても4,950円」という破格の値段。

これってほんまかな?!
……と、正直疑ってしまうキャッチーさですよね。もちろん本当だったんですが。
ネイティブキャンプの公式ページをさっさと見たい方はこちらから。
Native Campを使ってみた感想
では、ネイティブキャンプのレッスンを6回受講させていただいた時点での感想をまとめたいと思います。
Native Campのいい点
まずは、Native Campのいい点を5つ。
1レッスン回数が無制限!
まずは、レッスンが月額4,950円で、いくらでも受けられる点!

外国語の会話を上達させるには、文法や言葉などの知識も大切ですが、それと同じぐらい、場数が大切です。
私は日本語教師なので、日本語の会話の授業を担当しています。
でも「会話する場数」がもっと必要なので、別に学生とのフリートークの時間を設けています。
時間の制約で、4-5人での会話にならざるをえないのが歯がゆいのですが、Native Campなら、なんと1対1です。
「お金がかかるからレッスン回数を減らす」という本末転倒な考えはレッスン回数無制限のネイティブキャンプには不要です。

「無制限」とはなんと甘美な響きでしょうか。
2とにかく安い!
上でも書きましたが、月額がたった4,950円なんです。
しかも無制限にレッスンを受けられるので毎日2レッスン(50分)を受けても同じ値段です。
たとえば、ふつうにスクールに通うNOVAのマンツーマンレッスンだと……
1回のレッスン(40分)× 4回 = 20,000円/月
です。これでも安いと思っていたのですが、ネイティブキャンプの値段を聞くと衝撃です。
1回のレッスン(25分)× 60回以上(1日に2回)= 4,950円/月
正直言って、安すぎて意味がわからない値段です(笑)。
かと言って先生の質が悪いわけではありません。むしろ先生の質は良いです。

毎日これだけやってたら嫌でも英語に慣れますよ! 本当に安すぎで値上げにならないか心配です(笑)。
3予約なしで24時間いつでもレッスンを受けられる
オンライン英会話にしてもふつうの英会話スクールにしても、決められた時間にレッスンが行われます。
それはある意味当然のこととして何とも思っていなかったのですが、ネイティブキャンプはその常識を破ってくれました。
なんと、予約をしなくてもレッスンができる!
仕事がいつもより早く終わったときに、

帰りにスターバックスでレッスンでも受けて帰ろうかな!
……みたいな気軽な使い方ができます。
「レッスンが8時からだから、急いで帰ってご飯食べて待っていなきゃ!」とか思わなくて良いんです。
予約をしないということは、レッスンを受けたいと思った瞬間に英語の勉強ができるんです。これはネイティブキャンプだけの特権ですね。
4教材の守備範囲が広い!
TOEIC対策や、会話、発音など、教材の守備範囲がむちゃくちゃ広いので、自分にぴったりのものが必ず見つかる!

しかも、(1)でも言いましたが、レッスンの回数は無制限。
これがどういうことかというと、自分に合うレッスンが見つかるまで、何度でも試せるということです。
今日1回受講したからと言って、明日まで待つ必要もありません!
5アプリ1つで(ほぼ)何でもできる!
Native Campは、他社に比べると、アプリにかなり力を入れています。

会員登録という一番初めの段階から、レッスンの予約や受講ができる上、講師の方からのメッセージも読めますし、受講履歴の確認までできてしまいます。
まとめると、アプリだけでこれだけのことができます!
- 会員登録
- レッスンの予約や受講
- 講師の方からのメッセージを読む
- 受講履歴の確認

教材が読みにくいという難点はありますが、まあ、許容範囲。逆に「教材まで読めてしまう」とも取れます。
他社はSkypeを使っているところが多いので、会員登録や予約はサイト上で行い、受講はSkypeでするということに。
他社の場合だと、講師の方からのメッセージが、友だちからのものとごっちゃになるわけですが、Native Campだとそういうことにもなりません。
独自のアプリという恩恵は想像以上に大きいですよ! アプリはこちらからダウンロードできます。
Native Campの悪い点
……ということで、Native Campをほめちぎってみましたが、微妙な点も少しあります。
1無料トライアルでもクレジットカードの登録が必要!
まず、何と言っても、無料トライアルでもクレジットカードの登録が必要なところです。

しかも、無料トライアルを受けて「やっぱりやーめた!」と思っても、期間中に退会手続きをしないと自動的に課金されてしまう……。
気に入って、「お金を払って続けるよ!」という場合には問題ないのですが。
無料トライアルを踏まえて、「他のオンライン英会話も試してみよう」といった場合や、残念ながら「これは、合わないな」と感じた場合は、退会手続きを忘れずに行いましょう。

2予約なしだと先生がいないことも!
予約なしでレッスンが受けられることもNative Campのウリなのですが、そのときに空いている先生がいないこともあります。
日曜日の朝、予約なしでレッスンを受けようとしたのですが、講師の方が軒並み「取り込み中」で、断念しました。

同日の夜になると、空いている講師の方も多数いらっしゃいましたが。
時間帯を選べばいいのかもしれませんが。
3追加費用が必要な場合もある!
基本的には月額4,950円でレッスン受け放題なのですが、例外もあります。
まず、予約する場合。1回あたり、240円相当の「コイン」が必要です。
コインはキャンペーンに参加すれば無料でもらえることもありますが、全てまかなえるかどうかはわかりません。

カランメソッドを受講する場合は、必ず予約が必要ですし。
スケジュールを決めてレッスンを受けたいという場合は、他社のほうが安上がりかもしれません。
もちろん、予約はしない、有料のテキストは使わない……という場合は問題ないです。
4ネイティブスピーカーのレッスンは高め
ネイティブキャンプには、ネイティブスピーカーとのレッスンが追加料金で受けられます。

しかし、料金がかなり高め!
25分のレッスン1回につき、1,000コイン(← つまり2,000円)が必要です。
執筆時点(2017年10月)では、キャンペーン中で半額の500コインで受講可能だそうですが、それでも1.000円。
いつもはフィリピン人の先生とレッスンをし、たまにネイティブスピーカーと話すという使い方になるのでしょうか。
それでも5回受けただけで5,000円かかることに。キャンペーンが終わろうものなら、10,000円の大台に乗ってしまいます!

さらにこの費用は、月会費(4,950円)に上乗せされるので、なかなかの出費になってしまいますね。
「ネイティブキャンプ」を名乗っている以上、ここはもうちょいがんばってほしいところ。
たとえばDMM英会話だと、15,800円で毎日1 回、ネイティブスピーカーとのレッスンが受講可能(こちらも1回25分)。
もし、「レッスンはぜったいにネイティブスピーカーがいい!」という方ならネイティブキャンプは少し高くついてしまいます。
無制限にレッスンを受けられるということは……
自分と合うと思える先生に出会うまで、何度やっても同じ料金ということ!
さらに言うと、自分に合うと思える教材に出合えるまで、何度やっても同じ料金。
……無制限ってものすごいですね。悪いことは言いません。とりあえずネイティブキャンプをお試しを!
最後に、ネイティブキャンプは、こんな方にオススメです!
- 予約ナシで好きな時間に自由にレッスンを受けたい
- レッスン回数で料金が決まるのは嫌だ!
- とにかく場数を踏みたい!
- 自分に合った教材でとことん勉強したい!
- アプリ1つで全部片付けたい!
※ 2018年4月30日まで、2,000円分のコインプレゼントキャンペーンもやっているそうですので、今のチャンスをお見逃しなく!