疑問文と否定文 否定疑問文とは?「答え方は日本語の逆」は本当なの? 2022.08.27 ヨス 日本語にも英語にも「疲れてない?」のような、否定形の質問「否定疑問文」があります。 そして、多くの日本人を困らせるのが否定疑問文への回答の仕方なんですよね……。 実は、日本語と英語では「Yes」で答えても、真逆の意味にな...
英語のスペル 英語「L / l」の発音・読み方 2021.08.02 ヨス 今回は英語で使われるアルファベットの「 L(小文字: l ) 」についてです。 英語の単語に「 l 」が出てきたときにはどういうふうに読めばいいのでしょうか? 書き方や読み方、そして発音しない「 l 」についてなど、「 ...
英語のスペル アルファベット(ローマ字)の書き方・書き順はどれが正しいの? 2021.07.29 ヨス 英語やローマ字ではアルファベットを使います。 スマホやパソコンでは問題ないですが、手書きのときに書き方や書き順が気になりますよね? いろんな書き順、書き方があるけど、どれが正しいの? 今回はアルファベット(ローマ字)の書...
助動詞 「do」っていつ使うの?「do / does」の使い分けも紹介 2021.07.20 ヨス 英語で疑問文を作るときや、「否定文」を作るときに必ず遭遇する「do」という単語があります。 この「do」という単語は一体なにものなのでしょうか? 今回は「『do』をどんなときに使うのか?」や「なぜ疑問文や否定文で『do』...
英語の読み方 英語「N / n」の発音・読み方 2021.07.19 ヨス 今回は英語で使われるアルファベットの「 N(小文字: n ) 」についてです。 英語の単語に「 n 」が出てきたときにはどういうふうに読めばいいのでしょうか? 書き方や読み方、そして発音しない「 n 」についてなど、「 ...
英語の発音のコツ 日本語なまりの英語じゃダメなの? 2021.07.15 ヨス 日本では学校で英語を習いますが、話す練習が足りないと言われていますよね。 そのため、学校では英語の得点が高くても日本語なまりがひどい人もいます。 では「日本語なまりの英語」でも問題ないのでしょうか? 今回は「日本語なまり...
英語の単位 日本の通貨「円」を英語で「YEN」と書く理由を知っていますか? 2021.07.09 ヨス 今回は、日本の通貨「円」についてです。 これ、英語で書くと「 EN 」ではなく、「 YEN 」なのを知っていますか? なぜなんだろう?……と思っていましたが、謎が解けました!
英語の子音 発音記号 [ j ] について 2021.07.09 ヨス 今回は発音記号である [ j ] の発音(硬口蓋接近音)についてです。 日本語の「や行」の子音ですが、発音は同じなのでしょうか? この記事では [ j ] の発音の仕方、[...
英語の子音 発音記号 [ ɡ ] について 2021.07.07 ヨス 今回は発音記号である [ ɡ ] の発音(有声軟口蓋破裂音)についてです。 日本語の「が行」の子音ですが、発音は同じなのでしょうか? この記事では [ ɡ ] の発音の仕方、...
英語の子音 発音記号 [ k ] について 2021.07.05 ヨス 今回は発音記号である [ k ] の発音(無声軟口蓋破裂音)についてです。 日本語の「か行」の子音ですが、発音は同じなのでしょうか? この記事では [ k ] の発音の仕方、...
英語の子音 発音記号 [ d͡ʒ ] について 2021.07.01 ヨス 今回は発音記号である [ d͡ʒ ] の発音(有声後部歯茎破擦音)についてです。 日本語の「じ」の発音に似ていますが、同じなのでしょうか? この記事では [ d͡ʒ ] の発音の仕...
英語圏の行事 カナダデーとは? 7月1日のカナダの建国記念日のこと 2021.07.01 ヨス カナダでは毎年7月1日は「Canada Day(カナダデー)」と呼ばれる祝日です。 今回は、カナダデーがどんな日なのかについてまとめました。 カナダ国旗の車
語源で覚える 接頭辞とは? 英語の「接頭辞」一覧まとめ(随時追加) 2021.06.11 ヨス 英単語をいろいろと覚えていくと、単語の共通点に気づくことがありませんか?。 たとえば、「unhappy(不幸な)」や「unlucky(アンラッキーな)」、「unlock(カギを解除する)」には「un」がついています。 「...
英語の発音のコツ 「month」の複数形「months」はどうやって発音するの? 2021.05.19 ヨス 「month(月)」が複数形になると「months」になります。 たとえば「3か月」というときには「3 months」と言いますが、この発音が難しいのです。 ではどうすれば「months」の発音がうまくなり、ネイティブス...
単数形と複数形 複数形・三単現の「s」の発音は? 2021.05.18 ヨス 英語の単語には語末に「 s 」を付ける変化があります。「名詞の複数形」と「三単現の動詞」ですね。 たとえば、「book」が「books」になるような変化のことです。 今回は、単語に「 s 」が付いたときの音声変化、ルール...
語源で覚える 【語源で単語暗記(1)】「英単語を語源で覚える」ってどういうこと? 2021.05.14 ヨス 英語の勉強で、「大切だけど、もっとも大変なもの」と言えば単語の暗記ではないでしょうか? 誰もが「効率的な単語の覚え方はないのか……」と思ったことがあるはず。 英単語を覚える方法はいろいろとありますが、わたしがもっとも効率...
英語の子音 発音記号 [ t͡ʃ ] について 2021.05.11 ヨス 今回は発音記号である [ t͡ʃ ] の発音(無声後部歯茎破擦音)についてです。 日本語の「ち」の発音に似ていますが、同じなのでしょうか? この記事では [ t͡ʃ ] の発音の仕...
英語の子音 発音記号 [ ʒ ] について 2021.05.10 ヨス 今回は発音記号である [ ʒ ] の発音(有声後部歯茎摩擦音)についてです。 日本語の「じ」の子音の発音に似ていますが、同じなのでしょうか? この記事では [ ʒ ] の発音の仕方...
英語の子音 発音記号 [ ð ] について 2021.05.06 ヨス 今回は発音記号である [ ð ] の発音(有声歯摩擦音)についてです。 英語の「the」の発音でも使われているため、よく耳にする発音ですよね。 [ ð ] は日本語にはない子音です...
日本語と英語で違う 英語以外が由来の「外来語」まとめ 2021.05.05 ヨス 日本語では、こちらのようにカタカナで書かれる言葉があります。 カタカナで書かれる外来語 ハウステーブルライト これらは海外から日本に入ってきた「外来語」ですよね。 上で紹介した言葉は全部、元々は英語だった言葉ですが、ほか...