be動詞の原形「be」とは?

サッシ

執筆者

WEBライター。旅をしながらブログを書いて生活。塾で英語を約20年教えた経験あり。早稲田大学 教育学部卒業。→ サッシについてはこちら

「be動詞」という言葉がありますが、この「be」って何かご存じですか?

答えは「be動詞」の「原形」の「be」という言葉なんです!

「am」や「is」を使った文はよく見かけますが、原形の「be」を使った文ってちょっとイメージがわきにくいですよね。

今回は「be動詞の原形」の意味を明らかにしていきます。

「be動詞」の原形「be」について

「be動詞」が一般動詞と大きく異なるポイントの一つが、動詞の素の形である「原形」です。

例えば、一般動詞の「play(遊ぶ・~する)」という単語の活用はこちらですよね。

「play」の活用
原形 三人称単数 現在分詞形 過去形 過去分詞形
play plays playing played played

現在分詞形や過去形になっても、原形とだいたい形は同じですよね?

でも、be動詞はぜんぜん違うんです!

be動詞の活用形

では、「be動詞」の活用形を紹介しますね。

「be」の活用
原形 三人称単数 現在分詞形 過去形 過去分詞形
be am
are
is
being was
were
been
サッシ

……。

一般動詞と比べると、難しく見えますよね。

このあたりについての詳しい説明はbe動詞ってなに?をご覧ください。

「be動詞」の原形は「be」になる!

そして、ここで本題です。

「be動詞」の原形は「be」になります!

be動詞の原形
be

「play」の原形は「play」のままでしたが、「be動詞」の場合は、「be」という単語に変身するんです。

サッシ

つまり、「現在形」としては「am / are / is」ですが、「原形」になると形が変わるんです!


「原形」ってどんな意味?

そんな「原形」ですが、原形とはどういう意味か知っていますか?

「辞書で引いたときに出てくる形」と言っても間違いではないのですが、もっと正確な捉え方があるんです。

それは「時制も人称も無い形」です。

原形とは?
時制も人称も無い形

be動詞の意味と使い分け」の記事で詳しく紹介しましたが、be動詞はこちらの2つの点によって形を使い分けます。

be動詞の使い分け

  • 主語が誰なのか?
  • 現在なのか、過去なのか?

そのルールに従って、「現在でも過去でもないとき」や「主語がないとき」に使われるのが「原形」という形なんです。

サッシ

be動詞については、「beは原形」と覚えておいてくださいね。

どんなときに原形「be」を使うの?

では、be動詞の原形「be」を使う場合を見てみましょう。

原形「be」は、基本的に以下の2つの場合に使われますよ。

「be」を使うのは?

  1. 命令形
  2. 助動詞

順番に具体例を挙げて説明しますね。

命令形で使う「be」

まず、原形「be」が必ず使われるのは「be動詞」を使う文章が命令形のときです。

命令形とは「主語を省略して、いきなり動詞(原形)で始める」という形を取ります。

命令形の例

You stop it.(あなたはそれをやめる)

You Stop it!(やめて!)

「 I 」も「You」もありませんよね? これが「命令文」の形です。

上の例は一般動詞「stop」を例に出しましたが、今度は「be動詞」の例です。

You are quiet.(あなたは静かだ)

You are quiet!(静かにして!)

You are Be quiet!(静かにして!)

一番前に「be」が来ていますね。これも「動詞を原形にして一番前に持っていく」というルールに従っています。

でも「be動詞」の場合、原形が「be」になるので「Be quiet」になるんです。

もう1つ例を出しますね。日常で使われることはなさそうですが、こういうことも言えます。

オオカミ

Be my wife !
(オレの妻になってくれ!)

命令文のときに使う動詞は必ず「原形」を使いますので、be動詞の場合は「be」しか使えません。

「am quiet !」や「is quiet !」のように言うことはできないんです!

助動詞で使う「be」

そして、原形「be」が必ず使われるもう一つの場合です。それは「助動詞」が登場するとき

助動詞とは名前の通り動詞を助ける働きをする言葉で、動詞の直前に置いて使われます。

例えば、「~すべき」という意味の助動詞「should」を使うと以下のような表現になります。

オオカミ

You should be here.
(あなたはここに居るべきだ)

オオカミさん、くさいセリフを連発していますが(笑)。

この文章の現在形は「You are here.(あなたはここに居る)」です。助動詞が入ることで、「be動詞」が「arebe」に変化しています

You are here.(あなたはここに居る)

You should are be here.(あなたはここに居るべきだ)

助動詞は他に以下のようなものがありますよ。

助動詞の例

  • can(~できる)
  • will(~だろう・~するつもりだ)
  • must(~しなくてはいけない)
  • may(~かもしれない)


現在分詞「being」と過去分詞「been」

最後に、「be」の現在分詞形と過去分詞形を紹介しますね。先程の表をもう一度持ってきます。

「be」の活用
原形 三人称単数 現在分詞形 過去形 過去分詞形
be am
are
is
being was
were
been

「be動詞」は動詞なので、「現在分詞」と「過去分詞」という形が存在します。

  • 現在分詞形being
  • 過去分詞形been
サッシ

原形の「be」とカタチが似ていて覚えやすいですね!

それぞれ、順番に紹介していきますね。

現在分詞形「being」

まず、「be」の現在分詞形の「being」からです。

例えば以下の例文のように、「まさに~している(されている)」というライブ感を出したいときの表現が「進行形」です。

形は「be動詞 + 現在分詞」で作ります。

オオカミ

The table is being cleaned now.
(そのテーブルは今、キレイに掃除されているよ)

「being」を進行形で使うときは必ず「~されている」という受け身の表現になります。

また、「being」は「動名詞」という表現としても使われます。

以下のように、「~こと」という意味を作ることができる表現ですよ。

ウサギ

I like being alone.
(あたしは一人でいることが好きなんだ)

ちなみに、ウサギさんは一人でネットゲームをしていると人格が変わります。

過去分詞形「been」

次に、「be」の過去分詞形の「been」です。

こちらは主に「完了形」という表現のときに使います。

例えば、こちらの文をご覧ください。

オオカミ

I have (ever) been to Tokyo.
(僕はこれまでに東京に行ったことがあるよ)

このように、「これまでに~したことがある」という経験などを伝えたい時の表現が「have + 過去分詞」で作る「完了形」です。

「行ったことがある?」と聞くときの「have (ever) been to~」というフレーズは日常的によく使われるので、ぜひ覚えてみてくださいね!



まとめ

さて今回は「be動詞」の原形である「be」を紹介しました。

さらには現在分詞形の「being」と過去分詞形の「been」も合わせて紹介しました。

命令形や助動詞と使う「be」は日常会話でもよく出てくるのでぜひ慣れてくださいね!

ちなみに、英語の勉強をしている人にオススメの勉強法があります。

それはスキマ時間に動画で学べるスタディサプリENGLISHというTOEICなどの勉強に特化したアプリです。

オススメしている理由はこちらになります。

オススメする理由

  1. 無料ではじめられる
  2. スマホアプリなので続けやすい
  3. 解説動画がわかりやすい
  4. 実際に英語を使う力も鍛えられる

とくに有名な英語教師である関 正生 先生の動画がすばらしいのです。

ほんとうにわかりやすい!

しかも今ならお得なキャッシュバックまであるので、チェックしないと損しますよ♪

7日間無料で試せます!

スタディサプリを試す

登録も超かんたん!
7日間無料でお試しできる♪

英語の品詞について気になることがあればコチラの記事からどうぞ♪

海外留学で英語で学ぼう!

カナダ留学コンパス

なんか、この記事すごく気に入ったんだけどほかにオススメある?

だったら、「動詞のカテゴリ」を要チェックだね♪

英語が苦手なあの人に教えてあげよう♪
ABOUT US
中村サッシ
サッシ
塾講師として英語・国語の指導を約20年してきた経験のある「英語の文法オタク」。早稲田大学 教育学部卒。小学生の時から英語を学んでいた経験もあり。「毎日が生まれたて」という月間に100万回以上読まれる人気ブログも運営。>>サッシについて詳しくはこちら
こちらも合わせていかがですか?