2025年のイースターっていつ? どんな行事? うさぎ と卵の理由はなに?

イースターって?
タカコ

執筆者

WEBライター。2013年にアメリカに渡る。現在はアメリカ人の夫と子ども2人でテキサスに在住。

2025年、4月20日(日曜日)はイースターです。

今回は、イースターってどんな日で、なぜ「卵」と「うさぎ」がシンボルなのか?という話です。

さらには、アメリカではどのようにイースター(Easter)を楽しむのか紹介しますね!

イースターはどんな日?

日本では、イースターは、あまりピンとくる行事ではありませんよね? でもアメリカでは……というかキリスト教圏では大切な日です。

イースターは、キリスト教の行事で「復活祭」とも呼ばれます。

十字架にかけられて死んだイエス・キリストが三日目に復活したことを記念・記憶する、キリスト教においてもっとも重要な祭

復活祭 - Wikipedia

キリスト教においてもっとも重要な祭」なんです。

何も知らないと、「クリスマスが一番重要」と思いがちですが、イースターの方が重要なんですね。

イースターっていつ?

では、イースターは毎年いつなのでしょうか?

イースターは、じつはクリスマスハロウィンのように毎年日程が固定された(日付が同じの)行事ではありません

春分の日(昼と夜の長さが等しくなる日)が終わって最初の満月の次の日曜日」がイースターになります。

ややこしい(笑)。

次はこちらの日がイースターとなります。

2025年のイースター

2025年4月20日(日曜)

イースターの前の金曜は「Good Friday(聖金曜日)」

イースター(復活祭)の前の金曜は「Good Friday(聖金曜日)」という日で祝日になる地域もあります。これは国や、州、学区によって違うそうですが。

どんな日かと言うとイースターの前には「レント(Lent: 四旬節)」という期間が40日間あります。

四旬節の最終日が「聖金曜日」の前日で、それが終わって、イースターを迎えるというわけです。

敬虔な信者さんなら、「四旬節」の間はお肉を食べなかったり、アルコールを飲まなかったり、自分の好きな何かを我慢したりするみたいです。

イースターの翌日も祝日のところも

イースターの翌日(月曜)も休みの国があるようです。アメリカやカナダでは休みではなく普通の日です。

イースター当日を「Easter Sunday」、翌日を「Easter Monday」とカレンダーに書かれていますが。

イースターのシンボル「卵」と「うさぎ」

イースターと言えば、実は「」と「うさぎ(イースターバニー)」がシンボルなんです。

ショッピングモールで飾られていた「イースター」のコーナー
ショッピングモールで飾られていた「イースター」のコーナー

上の写真はショッピングモールで見かけたイースターの展示ですが、うさぎと卵が見えますよね?

では、なぜ卵とうさぎなのでしょうか? アメリカ人の夫に聞いてみました。

ねえ、どうして、イースターと言えば、卵とうさぎなの?

卵は新しい生命がはじまることから、復活の象徴と言えばいいのかな……。

卵の飾り
卵の飾り

うん、なんとなくそれはイメージできる。でも、うさぎはなぜ? ただかわいいだけじゃないよね……さすがに。

うさぎは、赤ちゃんをたくさん産む動物なんだ。だから、子孫の繁栄とか、豊穣とか、そういう象徴になってるんだよ。

夫が言うには、イースターの時期は、動物の繁殖の時期であったり、植物が芽吹いたりする時期で、何もなかった冬の時代から、新しい命が誕生する季節

イースターには、そういうイメージもあるそうです。

イースターは、キリスト教の大切な行事ですが、同時に春の到来を喜ぶお祭りとも言えそうです。

イースターには何をするの?

さて、イースターがキリスト教関係の行事ということですが、いったいアメリカではどんなことをするのでしょうか?

イースター向けの商品が並ぶ

まず、お店にはイースターグッズ(飾り物やキャンディなど)がたくさん並びます

これはイースター当日だけではないですね。バレンタインデーが終わるとすぐにイースター用に変わります。

もちろんグッズの主役は、卵とうさぎたちです。

卵とうさぎのイースターキャンディ
卵とうさぎのイースターキャンディ

こんなふうに、お菓子が卵やうさぎの形をしていたり、パッケージに絵が描かれていたりします。ちなみに、アメリカではキャンディというと、チョコレートも含みます

「イースター・バニー」のチョコレート

スーパーで非常によく見かけるのが「イースター・バニー(うさぎ)」のチョコレートです。

うさぎのチョコレート
Lindt(リンツ)のチョコレート

中は空洞になっているチョコです。

こちらのように小さいものから、かなり大きなものまでスーパーに並んでいますよ。

上の写真は有名な「Lindt(リンツ)」のものです。

こちらは「Dove」のチョコ。

Doveのチョコ
Doveのチョコ

卵のチョコ

うさぎだけでなく、卵のチョコもあります。

卵型のチョコ
卵型のチョコ

チョコの中が空洞になっていて、クリームが入っています

下のチョコは、中に小さなおもちゃが入っていますよ。

卵型チョコの内側には小さなおもちゃがはいっている
卵型チョコの内側には小さなおもちゃがはいっている

さらには、ひよこのマシュマロも発見しました。

ひよこのマシュマロ
ひよこのマシュマロ

ひよこ は卵からかえるので、イースターにはモチーフとしてときどき見かけますね。

「エッグハント」用の商品

そして、かかせないのが「エッグハント(あとで紹介しています♪)」用の商品です。

まずは、エッグハント用の卵。プラスチックでできていて、中にお菓子を入れることができるようになっています。

卵型のケースとバケツ
卵型のケースとバケツ

そして、エッグハント用のカゴです。上の写真のようなバケツもあります。

エッグハント用のカゴ
エッグハント用のカゴ

ほかにもいろいろな種類がありますよ。

恒例イベント「エッグハント」

さらに「卵」つながりで、イースターに欠かせないイベントに「エッグハント(Egg hunt)」というものがあります。

一般的には、キャンディや小さなおもちゃ、シールなどを入れた卵型のプラスチックケースを隠しておき、それを探し出す遊びです。

エッグハント用のキャンディ
エッグハント用のキャンディ

上の写真はエッグハントに使ったりするキャンディ。イースター限定のパッケージや形があり、とてもかわいいです。

日本でいう「宝探し」のような感じですね。

お店では、拾った卵を入れるために使う、かわいいバスケットやバケツを売っているくらい、超定番のイベントです。

卵型のケースとバケツ
卵型のケースとバケツ

卵型のケースには、いろいろな大きさや形があり、中にはキャンディなどが入って売られています。

こちらは、私の娘が小さい頃にやったときの写真です。

エッグハントをする娘
エッグハントをする娘

小さい子どもばかりなので、「隠す」というよりは、目につくところに置いているようなものですが。

エッグハントをする子どもたち
エッグハントをする子どもたち

そして、なんと言ってもエッグハントをしたあとの戦利品チェックが楽しいんですよね(笑)。

エッグハントの戦利品チェック
エッグハントの戦利品チェック

もちろん子どもたちは大喜びですが、実は、イベントによっては、おとなも大喜びできるエッグハントもあるのです。

卵のケースの中には、お菓子ではなく、賞品の引換券が入っていたりすることもあるんです。

おとなもつい夢中になって探してしまう気持ちがわかると思います。

保育園などでイベントが催される

地域のコミュニティセンターや、小学校、保育園などでイースターの行事が行われます。

もちろん、さきほど紹介したエッグハントは大人気です。

大人気のイベント「エッグハント」
大人気のイベント「エッグハント」

ほかにもいろいろな催しをしています。

卵にシールを貼る
卵にシールを貼る

こんなクッキーに飾り付けをしたり……

クッキーに飾り付け
クッキーに飾り付け

人気のフェイスペインティングもあります。

フェイスペインティングも
フェイスペインティングも

ちなみに、イースター当日じゃない場合も多いですよ。

「イースターエッグ」を作る

イースターには、卵は欠かせないシンボルとあって、ゆで卵を作って、殻に色付けをした、「イースター・エッグ」を作ります

お店で、色付けする(染める)キットも売られていますよ。

卵(殻のまま)に水で溶いた食紅で色付けするのが定番です!

マーブル模様に色付けできたり、熱で縮むテープを卵に巻き、お湯につけて密着させるような一風変わったものもあり……子どもたちも大喜びです。

私も、今年はちょっとキラキラになるようなキットを買ってきました。

イースターエッグ用のキット
イースターエッグ用のキット

キットの真ん中あたりにろうそくのような、クレヨンのような、白くて細長いものが見えるでしょうか?

これは、ろうでできたペンのようなもので、これで卵の殻に何か書いてから染めると、その部分だけ水がはじかれて色が染まらず、白く(殻の色)浮き上がるのです。

こちらが出来上がったもの。

イースターエッグに色をつけた
イースターエッグに色をつけた

家庭でする場合は、この本当のイースターエッグを使って、部屋のあちらこちらに隠したりすることもあるそうですよ!

まとめ

キリスト教最大のお祭りであるイースター

ゆで卵を作って色付けをしたり、エッグハントをしたり……子どもだけが楽しむのかと思いきや、おとなも童心に帰れる遊びがいっぱいです。

我が家でも、イースター前日にゆで卵に色付けをし、その卵を使ってエッグハントをしたいと思っています!

日本では桜を見て春の訪れを楽しみますが、アメリカではこんなことをしてイースターを楽しんでいます。

海外留学で英語で学ぼう!

カナダ留学コンパス

なんか、この記事すごく気に入ったんだけどほかにオススメある?

だったら、「英語圏の行事のカテゴリ」を要チェックだね♪

英語が苦手なあの人に教えてあげよう♪
ABOUT US
アバター画像
タカコ
アメリカ人の夫との結婚を機に渡米。現在は二児の母として英語に囲まれた環境の中で生活。日本語教育に携わっていたため言語への視点が鋭く、元・英会話教師の夫とのやりとりから生まれる記事が秀逸。
こちらも合わせていかがですか?