語源で覚える [語源]「-cide(殺人)」のつく英単語 2021.08.18 タカコ アメリカにいると、テレビのニュースで「homicide(殺人)」という言葉をよく耳にします。 この単語にある「cide」には「切る」という英語の語源の意味があります。 そこから「殺す」という意味の単語のパーツとして使われ...
英語勉強の書籍 [書評]『A4一枚英語勉強法』 2021.08.13 サト YouTubeで人気の「ニック式英会話」というチャンネルをご存じですか? そのYouTubeチャンネルで英語を教えているニック・ウィリアムソン(Nic Williamson)氏が著書を出版しました。 それが『A4一枚英語...
句と節 「名詞節」とは? 2021.08.12 サッシ 英語の文法を勉強していると、「名詞節」という言葉を聞くことがあります。 たとえば「I think that it will be fine tomorrow.(明日は晴れると思うよ)」の中の「that」以降が名詞節です。...
英語のスペル 英語「L / l」の発音・読み方 2021.08.02 ヨス 今回は英語で使われるアルファベットの「 L(小文字: l ) 」についてです。 英語の単語に「 l 」が出てきたときにはどういうふうに読めばいいのでしょうか? 書き方や読み方、そして発音しない「 l 」についてなど、「 ...
日本語と英語で違う 英語に見える「和製英語」まとめ 2021.07.30 サッシ 日本語の中には英語から日本語になった言葉がたくさんあります。 私が今いるところから目に入るモノでも、テーブル、デスク、ソファー、ライト、ブック……といくらでも出てきます。 ところが、中には英語だと思って使っているけど、実...
英語のスペル アルファベット(ローマ字)の書き方・書き順はどれが正しいの? 2021.07.29 ヨス 英語やローマ字ではアルファベットを使います。 スマホやパソコンでは問題ないですが、手書きのときに書き方や書き順が気になりますよね? いろんな書き順、書き方があるけど、どれが正しいの? 今回はアルファベット(ローマ字)の書...
句と節 「that節」とは? 2021.07.28 サッシ 英語には「that(ザット)節(せつ)」という文法用語があります。 たとえば、「彼女は病気(sick)だと思うよ」を英語で言うとしましょう。 「I think that she is sick.」と言いますが、このときの...
助動詞 「do」っていつ使うの?「do / does」の使い分けも紹介 2021.07.20 ヨス 英語で疑問文を作るときや、「否定文」を作るときに必ず遭遇する「do」という単語があります。 この「do」という単語は一体なにものなのでしょうか? 今回は「『do』をどんなときに使うのか?」や「なぜ疑問文や否定文で『do』...
英語の読み方 英語「N / n」の発音・読み方 2021.07.19 ヨス 今回は英語で使われるアルファベットの「 N(小文字: n ) 」についてです。 英語の単語に「 n 」が出てきたときにはどういうふうに読めばいいのでしょうか? 書き方や読み方、そして発音しない「 n 」についてなど、「 ...
英語の時制 英語の時制の一致とは? 2021.07.16 サッシ 英語の文法を勉強していると、必ず耳にするのが時制の一致という言葉です。 「過去形」や「現在形」のように「いつのことか?」を表すのが「時制」で、英文法にある「時制の一致」とは「文の中で時制をそろえる」というルールのことです...
英語の発音のコツ 日本語なまりの英語じゃダメなの? 2021.07.15 ヨス 日本では学校で英語を習いますが、話す練習が足りないと言われていますよね。 そのため、学校では英語の得点が高くても日本語なまりがひどい人もいます。 では「日本語なまりの英語」でも問題ないのでしょうか? 今回は「日本語なまり...
英語の単位 日本の通貨「円」を英語で「YEN」と書く理由を知っていますか? 2021.07.09 ヨス 今回は、日本の通貨「円」についてです。 これ、英語で書くと「 EN 」ではなく、「 YEN 」なのを知っていますか? なぜなんだろう?……と思っていましたが、謎が解けました!
英語の子音 発音記号 [ j ] について 2021.07.09 ヨス 今回は発音記号である [ j ] の発音(硬口蓋接近音)についてです。 日本語の「や行」の子音ですが、発音は同じなのでしょうか? この記事では [ j ] の発音の仕方、[...
英語の子音 発音記号 [ ɡ ] について 2021.07.07 ヨス 今回は発音記号である [ ɡ ] の発音(有声軟口蓋破裂音)についてです。 日本語の「が行」の子音ですが、発音は同じなのでしょうか? この記事では [ ɡ ] の発音の仕方、...
英語の子音 発音記号 [ k ] について 2021.07.05 ヨス 今回は発音記号である [ k ] の発音(無声軟口蓋破裂音)についてです。 日本語の「か行」の子音ですが、発音は同じなのでしょうか? この記事では [ k ] の発音の仕方、...
英語の子音 発音記号 [ d͡ʒ ] について 2021.07.01 ヨス 今回は発音記号である [ d͡ʒ ] の発音(有声後部歯茎破擦音)についてです。 日本語の「じ」の発音に似ていますが、同じなのでしょうか? この記事では [ d͡ʒ ] の発音の仕...
英語圏の行事 カナダデーとは? 7月1日のカナダの建国記念日のこと 2021.07.01 ヨス カナダでは毎年7月1日は「Canada Day(カナダデー)」と呼ばれる祝日です。 今回は、カナダデーがどんな日なのかについてまとめました。 カナダ国旗の車
語源で覚える 【語源で単語暗記(5)】「コラボ」で覚える「com」「labor」「ate」 2021.06.22 サト 前回は「ディスる」という言葉から「dis」「re」「spect」の3つの語源を紹介しました。 今回は「コラボ」の語源になった英語の「collaborate」から「com」「labor」「ate」という3つの語源を紹介しま...
英語圏の行事 アメリカの「父の日」について 2021.06.14 タカコ 5月の母の日が終わると、次は6月に「父の日(Father's Day)」がやってきますね。 日本と同じく、アメリカでも「父の日」はあります。 今回は、アメリカの父の日がいつなのか、何をするのかについてまとめました。
語源で覚える 接頭辞とは? 英語の「接頭辞」一覧まとめ(随時追加) 2021.06.11 ヨス 英単語をいろいろと覚えていくと、単語の共通点に気づくことがありませんか?。 たとえば、「unhappy(不幸な)」や「unlucky(アンラッキーな)」、「unlock(カギを解除する)」には「un」がついています。 「...