節と句 英語の「前置詞句」とは? 2020.09.02 サッシ 今回紹介するのは「前置詞句」という文法用語についてです。 「前置詞句」と言われてもピンと来ないけれど、「to you」や「for me」というフレーズは見覚えがありますよね? まさによく見ているそれらが前置詞句なんですよ...
英語勉強の書籍 [書評]『英語はもっと科学的に学習しよう』は英語学習者に道しるべと勇気をくれる一冊 2020.09.01 サト 英語の学習法は星の数ほどあります。 わたしが成功した学習法が、他の人に合わない場合も当然あります。 でも、個人差に関係なく外国語を身につける学習法があるとしたら、気になりませんか? そんな方法が、『英語はもっと科学的に学...
5文型 第五文型「SVOC」とは? 2020.07.29 サッシ 英語の文法の基礎である「5文型」ですが、最後に勉強する「第五文型 SVOC」とはどのような文型でしょうか? この記事では、第五文型の意味・形・作り方や代表的な動詞などをわかりやすく紹介しますね。
英語勉強アプリ 【スタディサプリENGLISH】TOEIC® L&R TEST対策コースのレビュー 2020.07.17 サト TOEIC®L&R TEST(以下「TOEIC」)で高得点を取るには、当然、それに見合った対策が必要です。 でも、こんなふうに思っていませんか? TOEICの対策なんて苦痛でしかない まとまった時間が取れないから...
5文型 第四文型「SVOO」とは? 2020.07.05 サッシ 日本語で「君にこれをあげるよ」と言うときには「〜に……を」という形が使われます。 このときの形が、英語の文法で言われる第四文型 SVOOです! 今回は英語の第4文型SVOOについて、作り方・SVOへの書き換え・代表的な動...
英語圏で生活 カードを贈るアメリカの文化について 2020.06.21 タカコ 日本でも、折に触れて手紙を出したり、お礼状を書いたり……という文化があります。 でも、最近は、すっかり簡素化されているのではないでしょうか? そんな文化ですが、じつはアメリカでは今も残っています。 それがカードを贈る文化...
英語勉強の書籍 [書評]『難しいことはわかりませんが、英語が話せる方法を教えてください! 』 2020.06.12 サト マジメに英語を勉強しているのに、英語が話せるようにならない……。 そんな悩みを抱えていませんか? もしかすると、学習方法そのものが間違っているのかもしれません。 そもそもですが、今までの英語学習のやり方にとらわれすぎてい...
5文型 第三文型「SVO」とは? 2020.06.10 サッシ 英語の文で、もっともよく見かける形が「〜を」や「〜に」が出てくる表現です。 本を読むバスケをする友達に会う この「〜を」や「〜に」が出てくる形を第三文型 SVOと呼びます。 今回は英語の第三文型 SVO について、第三文...
英語勉強アプリ 【スタディサプリENGLISH】ビジネス英語コースのレビュー 2020.06.03 サト 「ビジネス英会話をマスターしたい」と思っているビジネスマンの人、多いと思います。 グローバル化していくなか、社会の公用語として英語を使っている会社もありますし、そういう会社で働くとなるとビジネス英語は必須です。そこでオス...
英語を学ぶ 小学生向けの単語カード「小学生の英単語カード950」の感想 2020.05.31 ヨス 小学校でも英語が本格的に始まりました。 英語教育に熱心な親としては「どんな単語を覚えておけばいいの?」か気になりますよね。 今回は、小学校で覚えておくべき950単語を厳選した「小学生の英単語カード950」を紹介します。 ...
5文型 第二文型「SVC」とは? 2020.05.30 サッシ 英語の文法の基本である5文型のうち、第二文型ってどんな文型かわかりますか? 「元気ですか?」と聞かれて答える「I'm fine.(はい元気です)」が英文法の第二文型「SVC」の形です。 今回は、第二文型「SVC」の意味・...
英語の子音 [ p ] の発音 2020.05.26 ヨス 今回は英語の「 p 」の発音についてです。 日本語の「ぱ行」の子音ですが、発音は同じなのでしょうか? 発音記号、発音の仕方などをくわしく解説します。
英語勉強アプリ 【スタディサプリENGLISH】新日常英会話コースのレビュー 2020.05.25 サト 英語の学習で大切なのは、「継続」すること。 頭でわかっていても、実行するのは、なかなか難しいですよね。でも、楽しくて無理なく続けられる英語学習アプリに出合いました! 「スタディサプリENGLISH 新日常英会話コース」と...
英語勉強の書籍 [書評]『TOEIC L&Rテストは「出題者の意図」がわかると1カ月で180点伸びる!』 2020.05.15 ヨス 英語の資格といえば日本では「TOEIC(トーイック)」が有名ですよね。 そんなTOEICの点数ですが、じっさいに伸びていますか?じつは、英語力がアップしていても、ネイティブスピーカーと普通に話ができていても点数が伸びない...
5文型 第一文型「SV」とは? 2020.05.10 サッシ 英語の5つの文型の基礎中の基礎ともいえる第一文型の「SV(主語+動詞)」。 「SV」は英語でもっともシンプルな形なうえに、使われる動詞も限られているのでマスターしやすいんですよ! 文の作り方から代表的な動詞の一覧まで、今...
英語を学ぶ 「英語を勉強するぞ」の前に「なぜ英語を勉強したいのか?」を明確にしよう 2020.05.05 はつ 私の住むオーストラリアへは、ワーキングホリデービザ(ワーホリ)を利用し、毎年多くの日本人がやってきます。 その人たちから相談を受けることも多いのですが、そのなかでも多いのが「どうやって英語を勉強したらいいですか?」という...
日本語の発音を知る 促音とは? 英語には「っ」の発音はあるの? 2020.04.29 ヨス 日本語を流暢に話しているわたしたちですが、意外とよくわかっていない発音があります。 その中でも代表的なものが「促音(そくおん)」です。 「きっぱり」や「ドッキリ」にも使われている小さい「っ」のことですね。 今回はこの「促...
英語でなんて言う? 「Mayor」は5月の人?「may」にまつわる英語の言い回し集 2020.04.28 はつ 「端午の節句(こどもの日)」や「ゴールデンウィーク」などイベントが多い5月。 5月は英語で「May」と言いますが、「may」という言葉を含む単語・慣用句や言い回しなどが意外とあるんです。 というわけで今回は「may」にま...
英語の子音 有気音・無気音とは? 英語にも有気音があるの? 2020.04.21 ヨス 今回は言語の「有気音」と「無気音」についてです。 日本語にも英語にも意味の区別になっていないため、意識されていない音声ですが、使われることもあるんです。 有気音、無気音とはなにか?というお話から、英語ではどんなときに有気...
英語でなんて言う? コロナは英語で何て言う? 新型コロナウイルス関連の英単語まとめ 2020.04.08 サッシ 世界的に流行してしまった「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)」ですが……英語では何と言われているか知っていますか? 今回は、こちらの3つの分野にわけて、ニュースでよく見かけるコロナ関連の英語をまとめて紹介します...