「次の発音の準備をする」という発音のコツを覚えておこう

「次の発音の準備」をするのがコツ
ヨス

執筆者

アメリカ留学で言語に興味を持ち、日本語教師の資格をとる。メディアなど掲載多数。著書は2冊。一般的には学ばない「日本語の音声」を学ぶことで英語の発音を習得し、独自の英語の発音習得メソッドを持つ。→ ヨスについてはこちら

英語の発音を勉強していると、「この発音をしようとしても舌が間に合わない!」ということがあります。

そういう体験から「英語圏の人は舌が器用なのかな?」と思いそうですが、それはありません。

では、どうすれば発音に舌のスピードが追いつくのでしょうか?

次の発音の準備をあらかじめする」ということがポイントになります。

実は日本語でも無意識にやっていることなので、日本語の例を紹介してから英語での例を紹介しますね!

日本語の「ん」の発音が変化する例

たとえば、日本語の「ん」を発音してみてください。

「ん」を発音するとき、のどの奥のほうで発音されている気がしませんか?

実は「ん」の発音は、口蓋垂(こうがいすい)(のどちんこ)を使って発音します。

[ N ] の発音
[ N ] の発音
ひより

知らなかった!!

では、今度は「アンプ」とナチュラルスピードで発音してみてください。

この「ン」を発音するときは、唇で発音されています。唇に力が入っているのを感じましたか?

」の「ン」を発音するときは、実は [ m ] の発音になります。

[ m ] の発音
[ m ] の発音

ちなみに「ア・ン・プ」と1文字ずつゆっくり言うときは、通常の「ん」の発音になります。次の発音の準備が不要だからです。

同じ「ん」なのに音が変化する理由

上で紹介した「ん」はどちらも「ん」です。なぜ「口の中の構え」が変わるのでしょうか?

その理由は、
次に来る発音の用意をしているからです。

「アンプ」を発音する場合、「ン」のあとに続くのは「プ」です。

「プ」の発音( [ p ] の発音)は唇を閉じる必要があるので、その前に来る「ン」も唇を閉じて発音しているというわけ。

図にするとこういうことです。

「ぷ」の発音の準備をして「ん」を発音
「ぷ」の発音の準備をして「ん」を発音

本来はのどちんこで発音するのが「ん」ですが、普通に発音していたのでは唇で発音する「ぷ」の発音に間に合わないのです。

そこで「ん」の発音をするときにすでに「ぷ」の準備をして発音をするため、結果として [ m ] の発音になります。

ちなみに、この2つの「ん」の発音は日本人にとっては「同じ発音」という認識です。でも、ほかの国の人からすると違う発音に聞こえることが多いです。

日本語の「ん」の発音についてはこちらに詳しくあります。

「次の発音の準備をする」という特性は英語も同じ

実はこの「次の発音の準備をする」という特性は、日本語にかぎりません。英語でも同じです。

英語をはじめとするすべての言語において同じですよ。

たとえば「input」の「 n 」は、本来は上の前歯の根本で発音されます。

ところが、次に続く「 p 」が唇で発音されるため、その前にある「 n 」の発音も「 p 」の準備をするため、「 m 」を発音するときの口の構えになります。

「p」の発音の準備をして「n」を発音
「p」の発音の準備をして「n」を発音

そうしないと非常に発音しにくいし、速く発音しているときには発音が間に合わないからです。

文中でも「次の発音」の準備をする

もう1つ例を挙げると、英語で有名なフレーズ「I'm fine.(私は元気です)」の発音でもこの法則が当てはまります。

「I'm」の「 m 」は、先述したように唇を閉じて発音するのですが、そのあとに続く「 f 」は下唇に上前歯の先を当てて発音します。

[ f ] の発音
[ f ] の発音

これを速く、スムーズに言おうとすると正しい位置で「 m 」を発音しているのでは間に合いません

そこで「 m 」を発音するときの口の中の構えを、あとに続く「 f 」を発音するときの構えに合わせるんです!

「f」の発音の準備をして「m」を発音
「f」の発音の準備をして「m」を発音

こんな感じで、単語の中だけでとどまらず、文中でも「次の発音」の準備をしますよ!

【参考】「前後の発音の中間点」で発音する例

うしろの発音の準備をするだけでなく、もう1つ別の方法もあります。

それが、前後の発音の「中間点」で発音するという方法です。

たとえば「width(幅)」という単語の「 d 」の発音「 th [ θ ] 」の発音に注目しましょう。

「 d 」と「 th 」の本来の「発音する場所」は離れていて、普通に発音していたのでは間に合いません

そこで「 d 」と「 th 」の発音の中間あたり、この例だと「歯の裏」に舌を持ってきます。

「th」の発音の準備をして「d」を発音
「th」の発音の準備をして「d」を発音

こうすることで、「 d 」の発音をした位置のまま、「 th 」の発音が可能になります。

ちなみに、「 d 」「 th 」の両方とも、歯の裏で発音しても音がほとんど変わりません。

ただし、人によっては「 th 」の発音の準備をして「 d 」を発音する人もいると思います。

これは人によって違います。絶対的なルールではありません!!

大切なのは、相手に伝わる発音になることなので。

まとめ

さて、今回は「次の発音の準備をする」という発音をするときの基本について紹介しました。

外国語だと意識すると「基本通りに発音しなければならない」とヘンに力が入ってしまうかもしれません。

でも、英語でも日本語でも「次の発音の準備をする」ということは皆が無意識にやっています。

慣れると当たり前にできるので、「次の準備をしないと!」と意識するのではなく、「こういう知識がある」程度で覚えていてくださいね。

ちなみに、リンキングという考え方も英語をスムーズに話すときに必須です。

海外留学で英語で学ぼう!

カナダ留学コンパス

なんか、この記事すごく気に入ったんだけどほかにオススメある?

だったら、「英語の発音のコツのカテゴリ」を要チェックだね♪

英語が苦手なあの人に教えてあげよう♪
ABOUT US
ヨスのプロフィール画像
ヨス
アメリカ留学で言語に興味を持ち日本語教師に。その後、自分が「音声学」に猛烈に惹かれることに気づく。一般的には学ばない「日本語の音声」を学ぶことで英語の発音を習得し、独自の英語の発音習得メソッドを持つ。>>ヨスについて詳しくはこちら
こちらも合わせていかがですか?