発音記号 [ v ] について

[ v ] の発音
ヨス

執筆者

アメリカ留学で言語に興味を持ち、日本語教師の資格をとる。メディアなど掲載多数。著書は2冊。一般的には学ばない「日本語の音声」を学ぶことで英語の発音を習得し、独自の英語の発音習得メソッドを持つ。→ ヨスについてはこちら

今回は発音記号である[ v ]の発音(有声唇歯摩擦音)についてです。

英語の「 v 」と書かれるときの発音ですが、具体的にはどう発音するのでしょうか?

この記事では[ v ]の発音の仕方[ v ]の発音のコツなどをくわしく解説します。

[ v ]はどんな音声?

まずは、発音記号の[ v ]の音声を聞いてみましょう。

次のような発音になります。

「ブー」という音に聞こえますよね。

[ v ]の発音の仕方

では、[ v ]を発音するときの口の中の「構え」はどうなっているのでしょうか?

[ v ]は、こちらの図のような構えで発音されます。

[ v ]の発音
[ v ]の発音

[ v ]の発音をする手順をまとめると次のとおりです。

[ v ]の発音をする手順

  1. 上前歯を下唇に当てる
  2. 歯と唇のスキマから「スキマ音」を出すように「ブー」という音を出す

[ v ] は、専門的には「有声唇歯摩擦音(ゆうせいしんしまさつおん)」という発音です。

のどの震え有声
発音される場所唇歯
発音する方法摩擦音
発音のコツ
  • 上の前歯を下唇に「軽く当てる」
  • [ f ]を濁らせた音が[ v ]
注意点
  • [ v ]は日本語の「ぶ」とはまったく違う
  • 破裂音にしない
  • 日本語の「ヴ」は[ v ]ではない
音声[ v ]についてのまとめ

さらに詳しく紹介します。

【のどの震え】[ v ]の発音は「有声音」

[ v ]の発音は有声音であるため、のどの震えがあります。

のどの震え(声帯振動)」というのは、日本語で言うと「濁点があるかないか?」の違いだと考えると理解しやすいでしょう。

たとえば、日本語の「た」は「のどの震え」のない無声音です。

日本語の有声音の例「だ」
日本語の有声音の例「だ」

「た」に濁点が付いて「」になると「のどの震え」のある有声音になります(厳密には「た」と「だ」の子音)。

[ f ]を濁らせた音が[ v ]

実は[ v ]の発音は、[ f ]の発音を濁らせた音になります。

[ f ]と[ v ]の発音は、発音が作られる構えは完全に同じです。

[ f ]の発音
[ f ]の発音

言い換えると、[ f ]に濁点をつけた[ f ゛]の発音が[ v ]ということです。

唯一の違いが、のどの震えがあるかどうか、つまり声を出すかどうかになりますよ(参考: 英語の清音・濁音)。

【発音される場所】[ v ]の発音は「上前歯と下唇」で作られる

[ v ]を発音するときは、上の前歯と下唇で作られます。

そのため、「唇歯音(しんしおん)」と呼ばれます。

唇歯音
唇歯音

口の中の名称についてはこちらをどうぞ。

【発音する方法】[ v ]の発音は摩擦音

[ v ]の発音は、上の前歯と下唇の間に小さなスキマを作って「スキマ音」を作る「摩擦音(まさつおん)」と呼ばれる音です。

[ v ]の発音
[ v ]の発音

こちらが実際の[ v ]の発音です。

【ポイント】[ v ]を発音するときのコツ

では[ v ]を発音するときのコツを紹介します。

上の前歯を下唇に「軽く当てる」

ときどき、[ v ]の発音の仕方を説明するときに、「下唇を噛む」のように言う人がいます。

でもこの表現は間違っているので、ぜったいに噛まないでください

噛んでしまうと発音できません!

実際には、上の前歯の先っぽを下唇の後ろのほうに「軽く当てる」だけです。

「ブー」と息を吐く

そして、そのまま「ブー」と息を吐いてみましょう。

[ v ]の発音
[ v ]の発音

こちらのような「音」が出ましたか?

【確認】[ v ]の発音の注意点

では、[ v ]を発音するときに気をつけたい注意点をまとめます。

[ v ]は日本語の「ぶ」とはまったく違う

日本語の「ぶ」と発音が似ているため、日本人にとっては「どう違うの?」とわかりづらいでしょう。

日本語の「ぶ」の子音は[ b ]という音声です。

口のなかを見るとこちらのようになっています。

[ b ]の発音
[ b ]の発音

[ v ]と比較すると、調音点(発音される場所)調音法(発音する方法)のどちらも違います。

こちらは[ v ]の発音をするときの口のなかです。

[ v ]の発音
[ v ]の発音

違いをまとめるとこちらになります。

 [ b ][ v ]
調音点上下の唇上の前歯と下唇
調音法破裂させるように「ブッ」と息を吐くせまいスキマからスキマ音を出す
声帯振動ありあり
[ b ]と[ v ]の比較

特に注意が必要なのは、日本語の「ぶ」のように、「ぶっ!!」と息を破裂させないことです。

[ v ]の発音は摩擦音なので、勢いよく音は出ません。

[ b ]と[ v ]を混同すると伝わらない

もしかすると、[ b ]と[ v ]の違いをこんなふうに受け取っている人がいるかもしれません。

いや、こんなの些細な発音の差だから同じようなもんじゃね?

確かに日本人の我々が聞くと「ほぼ同じ」に聞こえますが、英語では大違いなのです!!

たとえば、[ b ]と[ v ]の発音を間違うだけで勘違いされる単語にこういう例がありますよ。

[ b ]のつく単語[ v ]のつく単語
ban(禁止する)van(車の種類の「バン」)
bet(賭ける)vet(獣医)
best(もっとも良い)vest(服の種類の「ベスト」)
[ b ]と[ v ]だけが違う単語例

日本語の「ヴ」の発音は[ v ]ではない

学校では習いませんが、日本語では「ヴ」という表記も使われることがあります。

これは英語の[ v ]の発音をするところで、カタカナ表記として使われることがありますよね。

たとえば「violin」をカタカナにして「ヴァイオリン」のように。

でも、このときに発音される「ヴァ」は厳密には「バ」の発音だということにお気づきでしょうか?

つまり、「ヴァ」の表記は単にオシャレに見せるために使われている「マーク」のような存在です。

くわしくは「ヴ」を「v」だと思っていませんか?という記事をご覧ください。

日本語で[ v ]が使われる例

[ v ]の発音は日本語では使われません

たとえば「va行」を発音してみましたが、こちらのような発音は日本語で使われませんよね?

先述したように、「ヴ」と書いてもけっきょくは「ブ」の発音をしているのです。

最後に「ば行」と「va行」の発音記号をまとめました。

ば行va行(日本語にはない)
ば[ ba ]*[ va ]
び[ bi ]*[ vi ]
ぶ[ bɯ ]*[ vɯ ]
べ[ be ]*[ ve ]
ぼ[ bo ]*[ vo ]
「ば行」と「va行」

「う段」を[ u ]ではなく、[ ɯ ]と書いているのは、こちらのほうが日本語の「う」の発音に近いからです(参考: 日本語にある2種類の「う」について)。

まとめ

今回は日本語には存在しない発音である[ v ]について紹介しました。

日本語の「ば[ ba ]行」に似ていますが、まったく違うという認識を持ちましょう。

つまり、英語には[ b ]と[ v ]の区別が明確にあります。

英語を話すときには絶対に欠かせない発音なので、マスターするようにしましょうね♪

海外留学で英語で学ぼう!

カナダ留学コンパス

なんか、この記事すごく気に入ったんだけどほかにオススメある?

だったら、「発音記号のカテゴリ」を要チェックだね♪

英語が苦手なあの人に教えてあげよう♪
ABOUT US
ヨスのプロフィール画像
ヨス
アメリカ留学で言語に興味を持ち日本語教師に。その後、自分が「音声学」に猛烈に惹かれることに気づく。一般的には学ばない「日本語の音声」を学ぶことで英語の発音を習得し、独自の英語の発音習得メソッドを持つ。>>ヨスについて詳しくはこちら
こちらも合わせていかがですか?