副詞 英語の「副詞の種類」について 2018.08.24 サッシ 「副詞」という品詞は、「名詞以外を修飾する」という役割を持っています。 ……と一言でまとめるとモヤっとしますよね。副詞って、いろんな意味・種類の言葉を寄せ集めた品詞ですから。もっと深く理解するために、どういうものが副詞に...
動詞 「動詞の活用」とは? 2018.08.04 サッシ 英語の「過去形」とか「進行形」という言葉がありますが、英語の「動詞」は、活用するんですよね。 例えば「open(開く)」という動詞だと、「opened」や「opening」のように。 今回はそんな動詞の4種類の活用形をま...
助動詞 助動詞が過去形になると「丁寧」になる理由とは? キーワードは焦点をボカすこと! 2018.08.03 タカコ 英語の助動詞と聞くと、ややこしいイメージがありますよね。 たとえば、「will」の過去形は「would」で、助動詞が過去形になると確実性が下がるというお話もしました。 その続きとして、今回は助動詞が過去形になると「丁寧な...
助動詞 助動詞の「過去形」はべつの助動詞? 現在形と過去形を使い分けるカギ 2018.07.30 タカコ 英語にはいくつか助動詞と呼ばれるものがあります。その中でもよく使う助動詞がこちらの3つです。 よく使う助動詞 willmaycan 今回は、これら3つの助動詞の現在形と過去形の違い、そしてニュアンスの違いを紹介します!
代名詞 英語の「人称代名詞」とは? 2018.07.25 サッシ 英語の代名詞の中でも、いろいろなパターンがあってちょっと複雑なもの。それが「人称代名詞」です。 覚えるときによく聞く「あい・まい・みー・まいん」ですね。 今回は、人称代名詞の一覧表から覚え方まで詳しく紹介します。
名詞 名詞の形容詞的用法とは? 形容詞との違いやルールを紹介 2018.07.13 サッシ 英語でも日本語でも「名詞は他の言葉を修飾できない」という原則があります。 でも、この原則ですが、英語だと破られていることがよくあるのです。 たとえば「rabbit hatch(ウサギ小屋)」という言葉。 「rabbit ...
名詞 名詞の種類は「2チーム・5種類」! 1つ1つ解説します 2018.06.29 サッシ 今回は英語の名詞の種類について紹介します。 ひとことで「名詞」とは言ってもいろんな種類があるんですよね。 ここでは名詞を2チーム・5種類に分類して1つ1つ紹介していくので、ぜひ名詞についての理解を深めてください。
助動詞 基本的な助動詞5つはイメージとイラストで覚えよう! 2018.06.24 サッシ 今回は助動詞のお話です。助動詞は全部で15個ほどあるのですが、まずは基本となる5つを覚えるのがおすすめです。 ということで、その5つの助動詞と、覚えるコツを紹介します!
動詞 英語の「動作動詞 / 状態動詞」の特徴や違い・見分け方をマスターしよう! 2018.06.21 サッシ 英語の動詞の分け方はいろいろありますが、その1つに「動作動詞と状態動詞」という考え方があります。 今回は英語の「動作動詞」と「状態動詞」の特徴や見分け方を紹介します。 難しい文法用語っぽく見えますが、じつは言葉そのまんま...
形容詞 英語の形容詞をつなげるときの順番とは? 主観 → 客観に繋げろ! 2018.06.16 サッシ 今回は形容詞をつなげるときの順番についてです。 ほら、形容詞をたくさんつないでなにかを表したいときってありますよね? 赤くて大きくて丸くてツルツルして美味しそうな飴 ……のように、日本語でもたくさんの形容詞をつないで表現...
形容詞 形容詞と副詞の違いとは? 見分け方をくわしく紹介! 2018.06.15 サッシ 今回は「形容詞」と「副詞」の見分け方についてです。 どちらも、ほかの言葉を修飾するという特性があるので混乱しそうですが、違いを見分けるにはコツがあります。 まず最初に形容詞と副詞の違いを一言で説明すると、このようになりま...
動詞 be動詞の原形「be」とは? 2018.05.26 サッシ 「be動詞」という言葉がありますが、この「be」って何かご存じですか? 答えは「be動詞」の「原形」の「be」という言葉なんです! 「am」や「is」を使った文はよく見かけますが、原形の「be」を使った文ってちょっとイメ...
動詞 「be動詞」ってなに? 2018.05.07 サッシ 中学校の英語の授業が始まって、まず出合うのが「be動詞」です。 「be動詞」というと難しそうに聞こえますが、実は例外なくパターンが決まっているんですよ! 今回は、かんたんな例文を使って、be動詞の基本的な使い方から疑問文...
間投詞 英語で「おめでとう」は何?「Congratulations」と「Happy」について 2018.01.17 はつ めでたい節に使われる「おめでとう」という言葉。 日本語の場合、あらゆる場面でこの言葉は使われます。 テスト満点を取ったら「おめでとう」、大学受験に合格したら「おめでとう」、会社に入社したら 「おめでとう」……。 では英語...
間投詞 動物の鳴き声を英語ではどう表現するの? 2017.08.22 タカコ 日本語で犬の鳴き声は、一般的に「ワンワン」と言いますが、英語では何と言うのでしょう? 猫は? 豚や牛は? 馬、羊、サルは? そのほかの動物は? オノマトペ(擬音語・擬態語)が大好きな私がいろいろな動物の鳴き声を日本語と英...
前置詞 前置詞が文末に付く?! 違和感があるけど微妙なニュアンスを伝えるのに大切です 2017.03.21 はつ 英語を勉強するとき、一番のネックになったものは何ですか? 単語を覚えること……という方が多いかもしれませんね。 語彙を増やすために私が興味を持ったのは慣用句の言い換え。例えば「particip...
間投詞 英語の擬音語・擬態語(オノマトペ)ってどんな感じなの? 2016.09.22 タカコ みなさんは、オノマトペという言葉をご存知ですか? 今回は、図書館で借りた本に載っていた、英語のオノマトペを紹介したいと思います。
間投詞 英会話で「えーと…」は禁止! 言葉に詰まったときのつなぎ表現「Uh」「You know」などを使え! 2016.09.22 ヨス 今回は英語で会話に詰まったときの繋ぎ表現「filler(フィラー)」について紹介します。 日本語で言う「えーと」みたいな表現ですね。 実はこれ、初心者のころにマスターしてほしいことの1つです。 今回は、英語のフィラーを使...