日本語をローマ字にするとき、「ん」は「 n 」で書かれますよね。
ところが、事実として「ん= n 」ではないため、大きな問題を生み出しているのです。
今回は日本語の「ん」と英語の「 n 」の共通点・違いについて、音声マニアのわたしが徹底的に解説します。
目次
「ん」と「 n 」の共通点
まずは、「ん」と「 n 」の共通点から紹介します。
「ん」も「 n 」も子音である
まずは、「ん」も「 n 」も子音です。
「ん」を母音だと思っている人もいますが、「子音」ですよ!
「 n 」は「な行」の子音である
「 n 」のほうは子音であることはご存じの人も多いのではないでしょうか?
子音には、「後ろに母音をともなえる」という特性があります。
たとえば、「 n 」の後ろに母音の「 a 」がくっつくと「na(な)」になりますよね?
つまり、「 n 」が母音をともなうと「な行」になるということ!
「ん」に母音をくっつける?
そして「ん」も子音なので、もちろん後ろに母音をともなえます(後述していますが、「ん」は「 n 」の発音ではありません)。
その証拠として、「ん」のあとに「あいうえお」の母音を足すと、「ん行」という日本語にはない「行」ができますよ。
んぁ | [ Na ] |
---|---|
んぃ | [ Ni ] |
んぅ | [ Nu ] |
んぇ | [ Ne ] |
んぉ | [ No ] |
日本語の「ん」の発音記号は[ n ]ではなく、大文字で[ N ]と書きます。
ちなみに、「ん行」の発音は次のようになりますよ。
なかなか衝撃的な音声ですよね(笑)。
「ん」も「 n 」も「うしろに来る音声」によって発音が変わる
そして「ん」も「 n 」のどちらも、うしろに来る音声によって発音が変わるという特性があります。
どういうことかわかりづらいので説明しますね。
「ん」「 n 」に共通する音声変化
次の表では、「input(インプット)」「bank(バンク)」を英語と日本語で発音したときの発音記号を書いています。
スペル | 実際の発音 |
---|---|
input | [ ɪmpʊt ] |
インプット | [ impɯtto ] |
bank | [ bæŋk ] |
バンク | [ baŋkɯ ] |
注目してほしいのは、「ん」も「 n 」のどちらにも、次のような法則があるということです。
共通の音声変化例
「ん」も「 n 」も「鼻音にする」という意味を持つ文字
この共通の変化から、「ん」と「 n 」は「決められた発音」を表す文字ではなく、「鼻音」を表す文字だと言えるかもしれません。
鼻音については次の記事が参考になります。
「ん」と「n」の違い
さて、「ん」も英語の「 n 」も子音であるということですが、実は「ん」は単なる子音ではなく、非常に強い「クセ」があります。
では今度は、「ん」と「 n 」の違いについて詳しく紹介していきましょう。
「ん」はそもそも[ n ]の発音をしない
日本語の「ん」をアルファベットにしたとき、「 n 」を使いますよね?
でも、「ん」は[ n ]の発音をしません。
意味がわかんないんだけど……。
「ん(発音記号では[ N ]と表記)」を単体で発音したとき、口の中の「口蓋垂(のどちんこ)」を使って音を出しています。
それに対して、[ n ]は舌先を使って発音します。
つまり「ん」と「 n 」は、もともと発音の違う子音なのです。
「ん」の発音についてはこちらの記事も参考になります。
「 n 」のうしろに母音が来ると1つの音になる
「ん」「 n 」のうしろに母音がくるとき、「ん」と「 n 」の違いがもっとも明確に現れます。
「ジュンイチ」を発音できない英語圏の人
たとえば、「ジュンイチ」という名前を英語のネイティブスピーカーが発音しようとすると、必ずこちらの発音になるのです。
ジュニチ!
多くの人が、こんな反応をしたくなると思います。
いや、「ジュンイチ」だろっ!
でもこれは、英語圏の人の発音がおかしいのではありません。
日本語の「ん」が子音なのに、うしろに母音が来ても合体しないことが問題なのです。
ちなみに、「ジュンイチ」を「ジュニチ」と発音するのは、英語圏以外の人も同じです。母国語が何であれ、ほとんどの外国人は「ジュニチ」と発音します。
アルファベットにすると答えがわかる
英語圏の人が「ジュンイチ」を「ジュニチ」と発音するメカニズムは、アルファベットにすると一目瞭然です。
例
Junichi
「 n 」と、それに続く「 i(い)」が合体してしまい、「に」という発音になっているのです(参考: 英語の「リンキング」)。
なぜなら、「 n 」は子音だから。「子音」の発音のうしろに「母音」が来ると、発音が合体するという法則があります。
子音の「 n 」と、母音の「 a 」が合体すると「な」という音声になるのと同じ理由で、「ジュンイチ」が「ジュニチ」になるのです。
英語の「 n 」のうしろに母音が来ると音声が合体する
では、英語で子音の [ n ]のうしろに母音が続いている例を見てみましょう。
たとえば、「unimportant(重要ではない)」を発音するとき、「アン・インポータント」と読んでいませんか?
「子音+母音」は、合体して音声が1つになるという法則を意識しながらこちらを読んでみてください。
子音「n」+母音「i」
unimportant
発音は「アン・インポータント」ではなく、「アニンポータント」のようになります。
「un」の「 n 」と「important」の「 i(母音)」の発音が合体するからです。
同じ理由で、次のような例でも「 n 」のうしろの母音と合体します。
スペル | 発音(カタカナで表記) |
---|---|
unimportant | アニンポータント |
an apple | ア・ナッポー |
running (※「n」が2つあるが発音は「n」×1つ分) | ラニン |
in it | イニット |
「an」+「母音からはじまる単語」については次の記事もご参考に。
「ん」は必ず1拍で発音される「癖のある子音」
「 n 」はうしろに続く「母音」と合体するという法則について述べましたが、「ん」はなぜ、うしろの母音と合体しないのでしょうか?
日本語の「ん」には必ず1拍で発音されるという特徴があるからです。
これは「 n 」にはない特徴です!
「拍(モーラ)」とは?
先ほど、「Junichi」を発音するときに「ジュニチ」と読んでしまう外国人の話をしました。
次のように読むということでしたね。
「Junichi」の読み方
この現象を理解するためには「拍(モーラ)」を知ることが必要です。
「拍」というのはこちらのアニメーション画像を見ればわかりやすいと思います。
「1拍」を拍手のマークで表現しています。「拍」というのは、「1つの音」として認識される単位です。
日本語で「Junichi」と発音したときは4拍になるはずです。
本来の「 n 」は子音なので「1拍」にならない
では英語で「Junichi」を読むときは、何拍になるのでしょうか? 次のアニメーション画像をご覧ください。
なんと! 日本語で読むときよりも1拍少なくなり、3拍になりました。
え? なんで?!
その理由は、「 n 」が子音だからです。
つまり、本来は
子音だけでは1つの拍を取れないのです。
「ん」と「 n 」はイコールではなくまったく別もの
前項で説明しましたが、英語では「 n 」のうしろに「母音」がくると、合体して1つの発音になります。
これは言い換えると、「子音」は「母音」とくっつかないと1拍にならないということ。
つまり、こういうことですね。
日本語の「ん」は子音だけど、普通の子音にはない特性を持っている!!
ん ≠ n
※「ん」と「 n 」はイコールではなく、まったく別モノ!
ちなみに「ジュ」は2文字ですが、1つの音です。
ではもう一度、日本語と英語で「Junichi」の拍を比較してみます。
日本語だと「ん」の拍が増えるほかの例
そして、この問題が生じるのは、常に「ん」のあとに「母音(あ・い・う・え・お)」が来るときです。
ほかの例を見てみましょう。
日本人が読むとき | 外国人が読むとき |
---|---|
れんあい(恋愛) | renai(レナイ) |
こんいん(婚姻) | konin(コニン) |
きんうん(金運) | kinun(キヌン) |
げんえき(現役) | geneki(ゲネキ) |
かんおけ(棺桶) | kanoke(カノケ) |
さらに、語尾に「ん」がきた場合、そちらも日本語では1拍になります。
そのため、上の例のなかでも「婚姻」「金運」は日本語だと4拍ですが、英語だと2拍です(子音だけでは1拍にならないので)。
「 n 」は文末にきても発音は[ n ]のまま
「ん」も「 n 」も、うしろにくっつく音声で「発音が変わる」というお話をしました。
では、「ん」「 n 」が文末にくる場合はどうでしょうか?
こちらの2つの文を見てください。
文末の「ん」「 n 」比較
文末にくる日本語の「ん」は喉の奥のほうで発音
まず、文末にくる日本語の「ん」の発音から見てみましょう。
実は「 n 」の発音とはまったく違う音声で、喉の奥のほうで発音されます。
厳密には、「イ段」「エ段」の後にくる文末の「ん」は軟口蓋で発音、「ア段」「ウ段」「オ段」の後にくる文末の「ん」は口蓋垂で発音されます(参考: 口の中の名称)。
それに対し、「Yes, you can」のように英語の文末にくる「 n 」は、[ n ]の発音のままで、歯茎で発音されます。
[ n ]は上図のように、舌先を歯の根元当たりにぴったりとくっつけて、口から出す声をせきとめ、鼻から出す音です。
つまり、「pen」の発音は「ペン」ではないのです。
まとめ
さて、今回は日本語の「ん」と英語の「 n 」はまったく違うものということを紹介しました。
日本語の「ん」の特性を知ることで、英語の「 n 」をよく理解できると思うので、関連記事も読んでみてくださいね。
こちらは[ n ]の発音について詳しく書いた記事です。
こちらは日本語の「ん」の発音についての記事です。